下鴨神社(賀茂御祖神社)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
下鴨神社(賀茂御祖神社)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 43%
- やや満足
- 49%
- 普通
- 7%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


御手洗池手前の川に掛かる橋
賀茂御祖神社通称は下鴨神社、ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されている。

糺の森の紅葉。 まもなく見頃。
メイクアップ中
下鴨神社(賀茂御祖神社)について
当社の神域・史跡「糺の森」には国宝・重文の社殿55棟がある。延命長寿、縁結び、安産など多彩なご利益があるとされる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
その他:開閉門時間 6:30〜17:00 |
---|---|
所在地 |
〒606-0807
京都府京都市左京区下鴨泉川町59
MAP
075-781-0010 |
交通アクセス |
(1)JR京都駅から市バスで30分
(2)JR京都駅から自転車で33分(PiPPAシェアサイクル) |
-
- 行った時期:2021年11月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月10日
3 この口コミは参考になりましたか? -
雰囲気のいい糺の森を抜けると、その先に朱色の鳥居が迎えてくれます。 途中、国歌のモデルにもなったと言われる「さざれ石」もあり、なんとも感慨深かったです。 十二支それぞれの守護社もあるのも、珍しいのかなと思いました。 時節柄、七五三の家族連れもおられました。 広すぎず、当然狭くもなく、ちょうどいい参拝コースだと感じました。
- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年10月28日
3 この口コミは参考になりましたか? -
白猫さん 女性/40代
- 家族
京都へ行くと、今は上賀茂神社とセットで参拝しに行く場所です。 糺の森は神聖な感じがします。 ついこの間は古書のイベントがあったようで人がたくさんいたので、早めにきりあげました。 たくさんの人がいるとやっぱりなんだかちょっと違う感じがします。 最初参拝したとき、暑い時期でふんわりといいお花のような香りがして、見渡しても人もいないし、花も咲いてないのに不思議でした。その一時だけって感じでした。参拝後に水みくじをひいたのですが、金運に「お金の入る兆しあり」みたいなことが書かれていて、いやいやないでしょーって思っていてすぐに忘れていたのですが、数日後思いがけずお金が入りました。 ものすごいびっくりしました。(参拝はお金のことじゃないです) 実はこのお金に関することで、上賀茂神社に関する不思議なことが起きたのでした。 すべて書くのもなんだか気が引けるので書くのは控えますが、本当に美しくたくさん見どころもあって素敵な神社です。 きれいな花嫁さんも多く見かけます。 休み処でおだんごとお茶もいただきました、ほっとできてとても美味しかったです。
- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2021年8月13日
1 この口コミは参考になりましたか?
下鴨神社(賀茂御祖神社)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 下鴨神社(賀茂御祖神社)(シモガモジンジャカモミオヤジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
|
交通アクセス |
(1)JR京都駅から市バスで30分 (2)JR京都駅から自転車で33分(PiPPAシェアサイクル) |
営業期間 |
その他:開閉門時間 6:30〜17:00 |
料金 |
備考:境内は自由参拝 その他:その他:500円 大炊殿・御車舎の拝観 |
その他 |
文化財:世界遺産 ご利益:縁結び、延命長寿、安産 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-781-0010 |
ホームページ | http://www.shimogamo-jinja.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
下鴨神社(賀茂御祖神社)に関するよくある質問
-
- 下鴨神社(賀茂御祖神社)の営業時間/期間は?
-
- その他:開閉門時間 6:30〜17:00
-
- 下鴨神社(賀茂御祖神社)の交通アクセスは?
-
- (1)JR京都駅から市バスで30分
- (2)JR京都駅から自転車で33分(PiPPAシェアサイクル)
-
- 下鴨神社(賀茂御祖神社)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 糺ノ森 - 約740m (徒歩約10分)
- 賀茂御祖神社(下鴨神社) - 約110m (徒歩約2分)
- 下鴨神社の紅葉 - 約20m (徒歩約1分)
- 下鴨神社の萩 - 約20m (徒歩約1分)
下鴨神社(賀茂御祖神社)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 42%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 24%
- 普通 37%
- やや混雑 19%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 18%
- 30代 30%
- 40代 23%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 53%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 26%