鞍馬寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鞍馬寺
所在地を確認する

鞍馬寺

鞍馬寺

鞍馬寺

鞍馬寺眺める紅葉

鞍馬寺までの階段

鞍馬寺・多宝塔

鞍馬駅を降りると天狗がお出迎え

鞍馬駅

鞍馬の天狗

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
鞍馬寺について
牛若丸修行の地として知られる寺。深い木立ちの中に本堂,金堂などが点在,鞍馬山霊宝殿もある。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒601-1111
京都府京都市左京区鞍馬本町1074
MAP
075-741-2003 |
---|
鞍馬寺のクチコミ
-
鞍馬から貴船神社までのハイキング
鞍馬寺にお参りして、鞍馬寺の本堂まで、ケーブルカーを使わず階段道を登りました。そこから、さらに奥之院に行くと、貴船に通じる登山道があり、いくつかのお堂を巡り、貴船にたどり着きました。約1時間半ほどのハイキングを楽しむことができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年9月11日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
ゆっくり歩いた鞍馬寺から貴船路
久々の鞍馬寺、先ずはお詣りをしてゆっくりと歩を進める。だんだん足に自信がなくなり、自分のぺ−スで歩けば大丈夫と一人旅。この時季なら旅人もいるだろうと時期も選んだ。木々の根が張り巡る地が印象に残っていた場所にたどり着き、ここで親子連れの家族に出会いお話もし写真も撮っていただいた。無事貴船にたどり着き、貴船神社もお詣りし、山椒の実とキャラブキの手作りの佃煮を買って、ご満悦の一日を過ごし宿の湯に浸った。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2023年6月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ある程度運動に向いた格好で
鞍馬寺から貴船神社に抜けるルートがありますが、ちょっとした登山道です。体力に自信がない方、登山の経験がまったくない方にはお勧めできません。最低でも歩きやすい靴と、飲み物は用意しておきましょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月8日
yassiさん
このクチコミは参考になりましたか? 16
鞍馬寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鞍馬寺(クラマデラ) |
---|---|
所在地 |
〒601-1111 京都府京都市左京区鞍馬本町1074
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-741-2003 |
ホームページ | http://kuramadera.or.jp |
最近の編集者 |
|
鞍馬寺に関するよくある質問
-
- 鞍馬寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鞍馬山 - 約610m (徒歩約8分)
- くらま温泉【臨時休業】 - 約590m (徒歩約8分)
- 由岐神社 - 約220m (徒歩約3分)
- 鞍馬山霊宝殿 - 約140m (徒歩約2分)
鞍馬寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 48%
- 2〜3時間 27%
- 3時間以上 15%
- 混雑状況
-
- 空いている 19%
- やや空き 26%
- 普通 39%
- やや混雑 15%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 29%
- 40代 32%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 34%
- 2人 53%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 5%
- 2〜3歳 8%
- 4〜6歳 28%
- 7〜12歳 23%
- 13歳以上 38%