詩仙堂
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
詩仙堂
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 43%
- やや満足
- 51%
- 普通
- 5%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


庭の写真

庭園で見かけた小さなお地蔵様

詩仙堂

晩秋の一光景

詩仙堂
詩仙堂について
石川丈山隠棲の山荘跡。狩野探幽筆の中国三十六詩仙の肖像が掲げられた詩仙の間からこの名が由来する。現在は曹洞宗の寺。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒606-8154
京都府京都市左京区一乗寺門口町27
MAP
075-781-2954 |
---|
-
12月初旬、園庭の紅葉は終盤になり残念でしたが奥座敷に佇むお地蔵さんがとても可愛くて、ほっこり笑顔に癒されました。空いていたので一眼レフカメラの望遠レンズで何枚も撮影できました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年12月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年12月6日
5 この口コミは参考になりましたか? -
-
詩仙堂の建物から庭を眺めるには料金を払ってゆったり眺められるのですが、何やら庭に人が数人・・・・ 出てから分かったのですが、料金支払う場所の横道から行くと庭には出られるのです。 まあ、どちらからの景色も楽しむのが最高でしょう。
詳細情報を見る
- 行った時期:2018年10月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月5日
27 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年11月24日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月27日
16 この口コミは参考になりましたか?
詩仙堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 詩仙堂(シセンドウ) |
---|---|
所在地 |
〒606-8154 京都府京都市左京区一乗寺門口町27
|
料金 |
大人:500円 |
その他情報 |
創建年代
:1641年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-781-2954 |
ホームページ | http://www.kyoto-shisendo.com |
最近の編集者 |
|
詩仙堂に関するよくある質問
-
- 詩仙堂周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 詩仙堂の紅葉 - 約10m (徒歩約1分)
- 一乗寺の紅葉 - 約0m (徒歩約0分)
- 詩仙堂(丈山寺)のあじさい - 約10m (徒歩約1分)
- 詩仙堂(丈山寺)のさつき - 約10m (徒歩約1分)
詩仙堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 51%
- 1〜2時間 45%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 21%
- 普通 20%
- やや混雑 25%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 28%
- 40代 22%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 39%
- 2人 50%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 33%