金地院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
金地院
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 54%
- やや満足
- 38%
- 普通
- 8%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

金地院東照宮

見事な鶴亀の庭。

金地院

手入れが行き届いた庭園


金地院について
南禅寺塔頭。方丈は重文で、襖絵は狩野探幽らの筆。八窓席茶室(重文)と鶴亀の庭(特別名勝)は、小堀遠州作で名高い。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:12月 |
---|---|
所在地 |
〒606-8435
京都府京都市左京区南禅寺福地町86-12
MAP
075-771-3511 |
-
蹴上駅1番出口を出て北に向かい、「ねじりまんぽ」と呼ばれる粟田口隧道を潜ると、金地院や南禅寺への近道となります。「ねじりまんぽ」を出てしばらく道なりに歩いていくと、左手に東照宮の楼門が現れます。ここは締め切りになっています。もう少し進むと金地院の拝観口があります。順路に沿って明智門を潜ると池泉回遊式の庭園に出ます。庭を鑑賞して奥に進み国の重要文化財、東照宮へ。この東照宮は家康公の遺言によるものだそうです。拝殿は漆塗りで重厚感があります。拝殿の天井には狩野探幽の筆になる「鳴龍」が描かれていて、の欄間には土佐光起画「三十六歌仙」額が掲げられています。じっくりと鑑賞しました。東照宮右脇の石段を下りていくと開山堂です。中央奥に崇伝の像を祀り、左右には十六羅漢像が安置されています。開山堂の前を右にとると、国の重要文化財本堂(方丈)と特別名勝の「鶴亀の庭」に出ます。「鶴亀の庭」は、江戸時代初期の枯山水庭園で、方丈から見て、右手に鶴、左手に亀が配されています。南禅寺に比べると参拝者が少ないのでゆっくり参拝できます。
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月4日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
久々に妻と二人で京都を尋ねました。南禅寺の金地院は徳川家康の側近を務めた金地院崇伝にゆかりのお寺。静かな庭園を進むと東照宮に行き当たります。全国内数ある東照宮の中で、日光、久能山と並んで家康の遺言で建立された由緒ある東照宮です。金蘭豪華ではありませんが、落ち着いた威厳のある東照宮。お寺の中に東照宮があるのも京都ならではの印象でした。
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年11月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月4日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
金地院って日本史好きな人なら聞いたことあるはず。黒衣の宰相と言われた以心崇伝(金地院崇伝)ゆかりのお寺です。拝観の順路には東照宮もあります。方丈を案内していただく特別拝観もありますが、時間が決まっていて、今回は時間が合わずに断念。通常拝観だけなら15分程度で回れます。平日でしたので鶴亀の庭を独り占めできました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月30日
2 この口コミは参考になりましたか? -
金地院の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 金地院(コンチイン) |
---|---|
所在地 |
〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町86-12
|
営業期間 |
公開:12月 |
その他情報 |
創建年代
:1394年〜1428年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-771-3511 |
ホームページ | https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=7&tourism_id=295 |
最近の編集者 |
|
金地院に関するよくある質問
-
- 金地院の営業時間/期間は?
-
- 公開:12月
-
- 金地院周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 南禅寺 - 約380m (徒歩約5分)
- 天授庵(南禅寺塔頭) - 約170m (徒歩約3分)
- 南禅寺の紅葉 - 約120m (徒歩約2分)
- 慈氏院(だるま堂) - 約390m (徒歩約5分)
金地院の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 57%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 54%
- やや空き 23%
- 普通 23%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 17%
- 40代 21%
- 50代以上 54%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 39%
- 2人 56%
- 3〜5人 6%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%