哲学の道(京都府京都市)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
朝早くがおすすめです - 哲学の道(京都府京都市)の口コミ

神社ツウ むーちゃさん 女性/40代
- 一人
どのシーズンでも週末は混雑していますので、できるならば、朝早くがおすすめです。雰囲気のある小道は新緑などを楽しむ時期です。
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月24日
この口コミは参考になりましたか?1はい
むーちゃさんの他の口コミ
哲学の道(京都府京都市)の新着口コミ
-
- 家族
道沿いの桜が満開でした。銀閣寺側入口のところのコーヒーと回転焼きも美味しくて散歩のあとの一服に最適。時間がなかったので銀閣寺にはよらず。- 行った時期:2022年3月31日
- 投稿日:2022年4月12日
-
- カップル・夫婦
朝7時くらいに地下鉄で行きました。人が全然いません。散策していく道が自然なのですが京都らしくて、別世界に行ったようです。こんなにも哲学の道あたりは静かで美しいのでしょう。- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2021年9月29日
-
- 一人
紫陽花が綺麗に咲いているところがありました。藻がすこい。本当にすごく生えています。哲学を思うよりも心は道そばのお店へ。雑念が多すぎる私は勉学につくづく向いていないかと、、、汗ばむ時期でしたが緑が日差しを優しく遮り、散策に適していました。- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年6月24日
-
- カップル・夫婦
哲学の道は、京都の代表的な桜の名所の一つです。熊野若王子神社前から白川疎水に沿って続く小径で、慈照寺(銀閣寺)の門前までで1.8kmほどの距離があります。疎水に沿って植えられた桜並木は小径を覆うように咲き誇り、訪れる人をもてなしてくれます。平日でも混雑するので、できれば早朝に訪れることをお勧めします。私と妻は、朝の7時20分頃から歩き出したので人影も少なく、京都らしい風情を堪能することができましたが、帰路には(9時を過ぎていました)観光客が増加していました。- 行った時期:2021年3月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年4月4日
-
- 一人
京都駅からバスで15分ほどでこの哲学の道に。真夏の暑い時期であったが、なぜかこの道を歩くと 少し暑さを忘れるよう。川を流れる水が涼しさを運んでいるせいだ。 散歩道の所々にお土産やカフェなどのお店が並んでいる。道端の木陰で涼を取りながら、スケッチを している観光客も数人。10分ほど散歩していると、素敵なカフェを発見。ここで小休憩。 終点には紅葉で有名なお寺がある。紅葉が真っ盛りになる3か月後が楽しみだ。- 行った時期:2020年8月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年3月6日
他5枚の写真