遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

壬生寺の口コミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全353件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 新選組が蘇る場所です!

    5.0
    • 友達同士
    近藤勇をはじめ隊士達が幕末の激動の時代に活躍した場所。
    時代劇の好きな人には外せないばしょでもあります。
    • 行った時期:2022年5月
    • 投稿日:2022年5月17日
    アオキさん

    アオキさん 男性/70代

    この口コミは参考になりましたか?2はい
  • ちょっとガッカリ

    3.0
    • カップル・夫婦
    イメージしていた壬生寺とは違った。手広く営業していて、色々展開してる感じが強かった。新選組関係のアイテムは全部
    有利ゾーンにあった。
    • 行った時期:2022年5月
    • 投稿日:2022年5月3日
    みどりさん

    みどりさん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 有名な場所なのに

    2.0
    • 家族
     新撰組が好きな人しか来ないのでしょうか 河原町などはすごい人混みでしたがとても閑散としていました
    • 行った時期:2021年10月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2021年10月28日
    ノンちゃんさん

    ノンちゃんさん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 新撰組のエリアだけ有料とは

    3.0
    • 一人
    境内は拝観無料ですが、新撰組のエリアだけ有料になっています。維持管理が大変とは思いますが、確実にお金を取れるところから取る姿勢には疑問を感じます。なお敷地には保育園も、老人ホームもあります。
    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年7月27日
    タカシさん

    グルメツウ タカシさん 男性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 地蔵菩薩さま♪

    4.0
    • カップル・夫婦
    節分で出掛けました。たくさん人はいらっしゃいましたが、今年は無料のぜんざいや狂言も中止でした。新選組のゆかりの地ですか、やはり感動します。しっかり地蔵菩薩さまをお参りしました。
    • 行った時期:2021年2月2日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年2月18日
    雪乃さんの壬生寺への投稿写真1
    雪乃さん

    京都ツウ 雪乃さん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?20はい
  • 壬生寺

    3.0
    • 一人
    壬生寺は律宗(総本山は奈良・唐招提寺)大本山の寺院。正暦2年(991年)園城寺(三井寺)の僧快賢により開基と伝わる。本尊は地蔵菩薩。
    • 行った時期:2020年10月28日
    • 投稿日:2020年11月12日
    Shotaさんの壬生寺への投稿写真1
    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/70代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 新撰組巡り

    5.0
    • カップル・夫婦
    新撰組が稽古した歴史あるお寺。
    お金がいりましたがお堀に入ると近藤さんの銅像がありかなり迫力があり感動しました。
    新撰組のお土産もありました。また行きたいです
    • 行った時期:2020年6月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2020年6月23日
    マサさん

    マサさん 男性/30代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 新撰組関係なくいい所です。

    5.0
    • 友達同士
    新撰組もいいですがお寺の場所も静かで、落ち着いておさんぽ出来ますし、おさんぽついでにお寺の歴史、新撰組のお話しやら知ることができます。 もちろんお寺の歴史についての資料館もあるので、新撰組のお話しと照らし合わせて見るのも面白いかもしれません。
    とても素敵な場所にあるお寺です。
    癒されました
    • 行った時期:2019年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2020年3月9日
    紅葉さん

    紅葉さん 女性/20代

    この口コミは参考になりましたか?9はい
  • 新選組を肌で感じる

    5.0
    • 家族
    若い壬生浪士が新選組になりこのあたりを闊歩してたのかなと思うとなんか、若くして亡くなったその若者たちの青春を感じます、八木邸はガイドさんの説明がわかりやすくとても良かったです。壬生寺は広くてここで剣術の稽古をしていたのだなと想像し、若者のロマンを感じました。良かったです。
    • 行った時期:2019年12月18日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:配偶者、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年12月20日
    pochiさん

    pochiさん 女性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 新選組ゆかり!

    4.0
    • 一人
    創建が992年と歴史のある寺ですが、新選組ゆかりの寺です。ここで新選組の面々が、剣術などの訓練をしていたそうです。
    • 行った時期:2019年12月14日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年12月14日
    はせさん

    大阪ツウ はせさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい

壬生寺の口コミ・写真を投稿する

壬生寺周辺でおすすめのグルメ

  • 雪乃さんの京都鶴屋鶴寿庵への投稿写真1

    壬生寺からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    京都鶴屋鶴寿庵

    京都市中京区壬生梛ノ宮町/カフェ

    • ご当地
    4.2 10件

    八木邸見学後に鶴寿庵で頂けるお茶と屯所餅。とっても美味しかったです♪お話を聞いた後だけに、...by 雪乃さん

  • やんまあさんの京都鶴屋・鶴壽庵への投稿写真1

    壬生寺からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    京都鶴屋・鶴壽庵

    京都市中京区壬生梛ノ宮町/その他軽食・グルメ

    4.2 5件

    抹茶入りのケーキとかは食べた事があったのですが、抹茶自体を飲んだのは初めての経験でした。 ...by あきさん

  • 焼肉 あにきの写真1

    壬生寺からの目安距離
    約210m (徒歩約3分)

    焼肉 あにき

    京都市中京区壬生梛ノ宮町/焼肉

    4.0 2件

    シンプルモダンな店内でした。ジャンボハラミステーキ、大きくびっくりしましたが柔らかく美味し...by ヒロさん

  • SHINさんの京都鶴屋 鶴壽庵への投稿写真1

    壬生寺からの目安距離
    約110m (徒歩約2分)

    京都鶴屋 鶴壽庵

    京都市中京区壬生梛ノ宮町/スイーツ・ケーキ

    4.5 2件

    新撰組の屯所であった壬生邸のそばに建つ和菓子屋です。中で抹茶を飲む事もできます。壬生邸を見...by SHINさん

壬生寺周辺で開催されるイベント

  • 春期「花の回廊〜〈黒書院〉牡丹の間〜」の写真1

    壬生寺からの目安距離
    約1.5km (徒歩約19分)

    春期「花の回廊〜〈黒書院〉牡丹の間〜」

    京都市中京区二条城町

    2023年04月20日〜2023年06月18日

    0.0 0件

    元離宮二条城の2023年度の春の原画公開は、文化庁移転記念事業として「花の回廊〜〈黒書院〉牡丹...

  • 元離宮二条城 アジサイ通路の写真1

    壬生寺からの目安距離
    約1.5km (徒歩約19分)

    元離宮二条城 アジサイ通路

    京都市中京区二条城町

    2023年06月01日〜30日

    0.0 0件

    世界遺産二条城では、西南隅櫓周辺に、およそ3000本のアジサイが植栽されています。例年6月上旬...

  • ART SOTRY 80th 京都日本画家協会創立80周年記念展の写真1

    壬生寺からの目安距離
    約1.9km (徒歩約25分)

    ART SOTRY 80th 京都日本画家協会創立80周年記念展

    京都市中京区東片町

    2023年06月23日〜2023年07月02日

    0.0 0件

    京都日本画家協会による毎年恒例の展覧会は、2023年は創立80周年の記念展として開催されます。70...

  • 夏期「勅使を迎える青楓〜〈遠侍〉勅使の間〜」の写真1

    壬生寺からの目安距離
    約1.5km (徒歩約19分)

    夏期「勅使を迎える青楓〜〈遠侍〉勅使の間〜」

    京都市中京区二条城町

    2023年07月13日〜2023年09月10日

    0.0 0件

    元離宮二条城の2023年度の夏の原画公開は、文化庁移転記念事業として「勅使を迎える青楓〜〈遠侍...

壬生寺周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.