京都タワー
京都タワー
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 24%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 22%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

タワー外観

蝋燭燈

タワーからの京都市内夜景


タワーからの京都市内夜景

京都タワーについて
京都の玄関口に佇む、地上131メートルの市内で最も高い建造物。海のない京都の町を照らす灯台をイメージして作られた「京都タワー」。
外から眺めるだけではなく、中で楽しむことができ、地上100メートルにある展望室からは市街地が360度見渡すことができます。
昼と夜で、また、季節で変わる眺望は必見!
タワー内にはお腹と心を満たすレストラン、自分用にも嬉しいお土産が買える名店街、そして大浴場と、幅広い年齢層の方が様々に満喫できます。
展望室3階にあるスカイラウンジ「空」-KUU-では、ガラス張りのラウンジで京都の夜景を眺めながらのひとときを過ごすことも。大人の楽しみがここにはあります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:7:00〜22:00 最終受付21:30 |
---|---|
所在地 | 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町721-1 MAP |
交通アクセス | (1)JR京都駅から徒歩で |
-
京都駅をでると、京都タワーがお出迎え!してくれていると毎回感じ、京都に着いたと実感します。夜は、バレンタインだったということもあり、今回はピンク色にライトアップされていました。昼間と違ったタワーを見ることができました。
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月17日
0 この口コミは参考になりましたか? -
京都タワーの地下1階に新しくオープンした京都タワーサンドの飲食店街は、地下道に直結していて便利で色々な京都の名店の味が楽しめる。その中でぎょうざ処亮昌に行ってビールセットを注文。人気の餃子と生ビールと漬物のセットで850円とお得で手軽なうれしいメニューだった。
- 行った時期:2018年12月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月17日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年6月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月8日
0 この口コミは参考になりましたか?
京都タワーの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 京都タワー(キョウトタワー) |
---|---|
所在地 |
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町721-1
|
交通アクセス |
(1)JR京都駅から徒歩で |
営業期間 |
公開:7:00〜22:00 最終受付21:30 |
料金 |
その他:その他:770円 展望室入場料 |
バリアフリー設備 | EV:○ 割引:○(障がい者割引あり) |
その他情報 |
建築年
:昭和39年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-361-3215 |
予約先 | 075-361-3215 |
ホームページ | https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/kyoto-tower/ |
最近の編集者 |
|
京都タワーの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 59%
- 1〜2時間 35%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 18%
- 普通 43%
- やや混雑 23%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 23%
- 30代 35%
- 40代 24%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 30%
- 2人 54%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 27%