旧嵯峨御所 大本山大覚寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧嵯峨御所 大本山大覚寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 41%
- やや満足
- 49%
- 普通
- 8%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


御影堂と白砂庭園
天井絵

大沢池 夜の水鏡

旧嵯峨御所大覚寺門跡

村雨の廊下。
旧嵯峨御所 大本山大覚寺について
嵯峨天皇の離宮を寺とした門跡寺院。御所様式の建物が大沢池に臨んで建ちならぶ。華道嵯峨御流の家元としても知られる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜16:30 |
---|---|
所在地 |
〒616-8411
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
MAP
075-871-0071 |
-
グルメツウ タカシさん 男性/40代
- 一人
入って直ぐに武家屋敷のような建物が目に付きます。「お寺なのに珍しい。」と思っていたら、実は誤って解体された丹波亀山城の一部を移築した物だそうで、知らずに素通りしてしまいました。やはり予習をして行かないといけませんね。
- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年8月20日
4 この口コミは参考になりましたか? -
かなり広大です。宸殿は後水尾天皇より下賜されたもの。東福門院和子の女御御殿として使用されていたものだそうです。金の蝉の飾りが精巧でみやびです。平安時代の古式に則り「左近の梅」なのだそうです。(いけばな嵯峨御流)
- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年6月23日
5 この口コミは参考になりましたか? -
大本山のお寺にこんなことを言うのもおかしいかもしれないのですが(笑)。 お堂巡りが迷路のような、ゴールの庭園を目指して行く途中に、いろいろ見るポイントがあり、とても楽しいお寺でした。 特別公開の霊宝館で、刀の展示も見れました。 広大で壮大なお寺に、とても厳粛な気持ちにもなりました。 阪急嵐山駅から徒歩約30分でしたが、行く価値は十分ある特別感のあるお寺だと思います。
- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年6月1日
3 この口コミは参考になりましたか?
旧嵯峨御所 大本山大覚寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 旧嵯峨御所 大本山大覚寺(キュウサガゴショダイホンザンダイカクジ) |
---|---|
所在地 |
〒616-8411 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
|
営業期間 |
公開:9:00〜16:30 |
料金 |
大人:大人:500円 子供:子供:300円 |
その他情報 |
創建年代
:876年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-871-0071 |
ホームページ | http://www.daikakuji.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
旧嵯峨御所 大本山大覚寺に関するよくある質問
-
- 旧嵯峨御所 大本山大覚寺の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜16:30
-
- 旧嵯峨御所 大本山大覚寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大沢池(京都府京都市) - 約120m (徒歩約2分)
- 嵯峨菊 - 約40m (徒歩約1分)
- 大覚寺の紅葉 - 約40m (徒歩約1分)
- 大沢池
旧嵯峨御所 大本山大覚寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 38%
- 1〜2時間 46%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 21%
- やや空き 29%
- 普通 29%
- やや混雑 17%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 12%
- 30代 17%
- 40代 28%
- 50代以上 41%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 39%
- 2人 54%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 13%
- 13歳以上 50%