城南宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
城南宮
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 58%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

しだれ梅が満開



城南宮について
平安遷都の際、都の南に国の守護神として創建された古い神社で、方除けの神として信仰を集めている。社殿は平安調に統一された優美な姿をみせる。春の山、平安、室町、桃山、城南離宮の庭と趣向が凝らされた庭園「楽水苑」は、源氏物語花の庭とも呼ばれ、小川に杯を流し和歌を詠み御酒を頂く「曲水の宴」が、毎年春と秋の2回行われ、その優雅な行事は古都の風物詩となっている。春はしだれ梅と椿に彩られ、秋は紅葉が水面に映え、多くの人で賑わう。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒612-8459 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)◆地下鉄烏丸線「竹田」駅下車、徒歩15分◆近鉄京都線「竹田」駅下車、徒歩15分◆市バス「城南宮東口」下車、徒歩3分◆京都駅八条口から京都らくなんエクスプレス(R'EXバス)で平日「油小路城南宮」、土曜日・日曜日・祝日「城南宮前」下車 |
-
- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年4月2日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月20日
4 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年1月16日
- 投稿日:2020年1月26日
10 この口コミは参考になりましたか?
城南宮の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 城南宮(ジョウナングウ) |
---|---|
所在地 |
〒612-8459 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番地
|
交通アクセス |
(1)◆地下鉄烏丸線「竹田」駅下車、徒歩15分◆近鉄京都線「竹田」駅下車、徒歩15分◆市バス「城南宮東口」下車、徒歩3分◆京都駅八条口から京都らくなんエクスプレス(R'EXバス)で平日「油小路城南宮」、土曜日・日曜日・祝日「城南宮前」下車 |
バリアフリー設備 | その他(車椅子可(駐車場・参道は平坦、本殿前はスロープ有り。神苑楽水苑内は要介助)車椅子対応トイレ有り) |
その他情報 |
料金/時間/休業日
:無休
、ご利益:方除、厄除、建築・引越安全の守護、交通安全、旅行安全
営業時間 :参拝 9時〜17時30分神苑拝観 9時〜16時30分(受付は16時まで) 料金/営業時間/休業日 :参拝は無料神苑拝観 大人 600円 小・中学生 400円 その他 、ご利益:方除、厄除、建築・引越安全の守護、交通安全、旅行安全 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-623-0846 |
ホームページ | http://www.jonangu.com/ |
最近の編集者 |
|
城南宮の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 41%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 28%
- やや空き 17%
- 普通 27%
- やや混雑 20%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 26%
- 40代 35%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 35%
- 2人 52%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 10%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 40%