地蔵院(竹の寺)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
地蔵院(竹の寺)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 42%
- やや満足
- 54%
- 普通
- 4%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
地蔵院の青もみじ





空が竹でおおわれています。
地蔵院(竹の寺)について
1367年(貞治6年)に室町幕府管領の細川頼之が宗鏡禅師を招いて建立した臨済禅の寺院。勧請開山は夢窓国師で、一休禅師が幼少時を過ごした寺でもある。境内が広く竹林で覆われていることから竹の寺とも称される。平庭式枯山水庭園は十六羅漢の庭と呼ばれ、楓や苔も美しい。細川護煕元首相相筆の襖絵も鑑賞できる。(ただし、期間限定公開)京都市登録名勝庭園(庭園)京都市登録有形文化財(方丈)京都市文化財環境保全地区指定(境内一円)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:原則無休※ただし、1/10〜2/10の水曜日、木曜日は拝観休止。他、法要行事等で拝観休止や拝観範囲・時間の変更がある。 営業:9時〜16時30分(受付16時15分まで) |
---|---|
所在地 | 〒615-8285 京都府京都市西京区山田北ノ町23 MAP |
-
一休さん(一休宗純禅師)は1394年にこの地で誕生し、6歳で安国寺に入門したので、幼い一休さんが母と過ごせたのは地蔵院だけのようだ。ということで境内には「一休さんと母の像」がある。
- 行った時期:2021年11月27日
- 投稿日:2021年11月27日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2021年11月27日
- 投稿日:2021年11月27日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年11月27日
- 投稿日:2021年11月27日
2 この口コミは参考になりましたか?
地蔵院(竹の寺)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 地蔵院(竹の寺)(ジゾウイン(タケノテラ)) |
---|---|
所在地 |
〒615-8285 京都府京都市西京区山田北ノ町23
|
営業期間 |
営業:原則無休※ただし、1/10〜2/10の水曜日、木曜日は拝観休止。他、法要行事等で拝観休止や拝観範囲・時間の変更がある。 営業:9時〜16時30分(受付16時15分まで) |
その他 | 駐車場((普通車5台、およびバイク・自転車。無料)) |
バリアフリー設備 | その他(車椅子不可(山際に建っているお寺なので、砂利道、傾斜の道、段差など有り)車椅子対応トイレ無し補助犬同行可) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-381-3417 |
ホームページ | http://takenotera-jizoin.jp/ |
最近の編集者 |
|
地蔵院(竹の寺)に関するよくある質問
-
- 地蔵院(竹の寺)の営業時間/期間は?
-
- 営業:原則無休※ただし、1/10〜2/10の水曜日、木曜日は拝観休止。他、法要行事等で拝観休止や拝観範囲・時間の変更がある。
- 営業:9時〜16時30分(受付16時15分まで)
-
- 地蔵院(竹の寺)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 竹の寺 地蔵院の紅葉 - 約10m (徒歩約1分)
- アカネス 京都 - 約1.4km (徒歩約18分)
- 嵐山 - 約2.9km (徒歩約36分)
- 桂離宮 - 約2.3km (徒歩約29分)
地蔵院(竹の寺)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 52%
- 1〜2時間 34%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 48%
- やや空き 21%
- 普通 14%
- やや混雑 14%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 16%
- 30代 36%
- 40代 20%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 27%
- 2人 64%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%