平等院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
平等院
所在地を確認する

宇治市・平等院・鳳凰堂

平等院鳳凰堂♪

南門♪



2016年11月の平等院

宇治市・平等院・阿弥陀如来坐像

平等院 鳳凰


宇治市・平等院・鳳凰
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
平等院について
藤原一族の栄華を今に伝える平等院は、宇治川の西岸にあった源融の別荘を藤原道長が譲り受け、その子頼通が寺に改めたもの。平安時代の庭園の名残を伝える阿字池に浮かぶ鳳凰堂(国宝)は極楽浄土を思い描いた平安貴族が偲れる。10円玉の図案としてお馴染み。また、宝物館鳳翔館では国宝の鳳凰・雲中供養菩薩・梵鐘をはじめ平等院の宝物を中心に展示するとともに、最新デジタル技術を用いたコンピュータグラフィックスによる復元映像なども楽しめる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
受付時間:鳳凰堂内部拝観料300円、9時30分〜16時10分(各回50名定員)9時〜受付開始、先着順によりなくなり次第終了 営業時間:8時30分〜17時30分(受付終了17時15分) ミュージアム鳳翔館 9時〜17時(受付終了16時45分) |
---|---|
所在地 |
〒611-0021
京都府宇治市宇治蓮華116
MAP
0774-21-2861 |
交通アクセス | (1)◆京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分◆JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩10分 |
平等院のクチコミ
-
夜間特別拝観は一見の価値あり
昼間にも何度か行ったが、夜間はまた格別な美しさ。平等院鳳凰堂の建物も綺麗だが、博物館が素晴らしい。何度か行っているが何度行っても良い。(入場には夜間特別拝観の前売りチケットが必要)
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月22日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
朝早めに行くと良い写真が撮れます。
鳳凰堂内部拝観が始まってからだと、外観を写真撮影したときに人が必ず写り込んでしまうので、9時半までに入るのがおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2023年10月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
雲中供養菩薩像を見に。
鳳凰堂はどの角度から見ても美しく、度々立ち止まるほどでした。鳳翔館にある雲中供養菩薩像を見たくて行きました。実際に見て感動しました。館内は人も比較的少なくゆっくり見ることができました。雲中供養菩薩像の写真集やしおりなど購入しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年8月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
平等院の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 平等院(ビョウドウイン) |
---|---|
所在地 |
〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116
|
交通アクセス |
(1)◆京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分◆JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩10分 |
営業期間 |
受付時間:鳳凰堂内部拝観料300円、9時30分〜16時10分(各回50名定員)9時〜受付開始、先着順によりなくなり次第終了 営業時間:8時30分〜17時30分(受付終了17時15分) ミュージアム鳳翔館 9時〜17時(受付終了16時45分) |
料金 |
その他:その他:600円 庭園+ミュージアム鳳翔館、大人600円、中高生400円、小学生300円 |
バリアフリー設備 | その他(車椅子可(エレベーター、スロープ有り、要介助)車椅子対応トイレ有り) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0774-21-2861 |
ホームページ | http://www.byodoin.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
平等院に関するよくある質問
-
- 平等院の営業時間/期間は?
-
- 受付時間:鳳凰堂内部拝観料300円、9時30分〜16時10分(各回50名定員)9時〜受付開始、先着順によりなくなり次第終了
- 営業時間:8時30分〜17時30分(受付終了17時15分) ミュージアム鳳翔館 9時〜17時(受付終了16時45分)
-
- 平等院の交通アクセスは?
-
- (1)◆京阪宇治線「宇治」駅下車、徒歩10分◆JR奈良線「宇治」駅下車、徒歩10分
-
- 平等院周辺のおすすめ観光スポットは?
平等院の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 21%
- 1〜2時間 63%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 8%
- やや空き 14%
- 普通 29%
- やや混雑 38%
- 混雑 12%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 19%
- 30代 29%
- 40代 26%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 56%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 12%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 19%
- 13歳以上 41%