橋寺(放生院)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
橋寺(放生院)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 8%
- やや満足
- 25%
- 普通
- 67%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

駅から近いです
門の脇の通用口から入れる

さまざま色の花がついていまいした。

椿が咲いていました。

「宇治橋断碑」があるお堂。

上田三四二の歌碑。「橋寺にいしふみ見れは宇治川や大きいにしへは河超え賀祢吉」
橋寺(放生院)について
聖徳太子の命で、604年に秦河勝(はたのかわかつ)が創建したと伝えられ、宇治橋と深く関わってきたことから、「橋寺」の名で親しまれています。また、1286年に宇治橋を再興した西大寺の僧叡尊が当寺で大放生会を営んだことから放生院と名付けられました。境内には「宇治橋断碑」と呼ばれる石碑があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:4月1日〜10月31日 9:00〜17:00 公開:11月1日〜3月31日 9:00〜16:00 |
---|---|
所在地 |
〒611-0021
京都府宇治市宇治東内11
MAP
0774-21-2662 |
交通アクセス |
(1)京阪宇治線宇治駅から徒歩で2分
(2)JR奈良線宇治駅から徒歩で10分 |
-
境内にある宇治橋断碑のには、元興寺の道登によって646年に宇治橋が架けられたとありますが、推古天皇の時代に聖徳太子の命令で架けた説もあり、本当のところははっきりしないようです。境内のマニ車が、普通は大きな赤ちゃんのガラガラのような縦の筒を横に回す型なのですが、ここの放生院のマニ車は、福引きのガラガラのようでした(笑)。ローラーのように縦にまわります。11月1日からは閉門が16時と早くなることを知らずに行ったので超早足見学、本堂入らず終了しました。残念なのでいつかまた改めて見学に行きたいです。
- 行った時期:2018年11月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月20日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
何度も、宇治を観光しているのに、まだ一度も行ったことが なかったので、行ってきました。 石段を登っていくと、本堂があるのですが、宇治橋と深く かかわっているお寺だそうです。
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年4月29日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
2013年の秋に特別公開があり、お地蔵様にお会いしてきました。とてもきらびやかな衣を羽織ったおしゃれなお地蔵様です。通常ではご拝見することができないのですが、この時ばかりは間近でお会いすることができ、とても感動しました。次回の公開の時には是非ともお地蔵様とお会いすることをお勧めします。繰り返しますがとってもおしゃれなお地蔵さまです。
- 行った時期:2014年11月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年3月9日
2 この口コミは参考になりましたか?
橋寺(放生院)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 橋寺(放生院)(ハシデラホウジョウイン) |
---|---|
所在地 |
〒611-0021 京都府宇治市宇治東内11
|
交通アクセス |
(1)京阪宇治線宇治駅から徒歩で2分 (2)JR奈良線宇治駅から徒歩で10分 |
営業期間 |
公開:4月1日〜10月31日 9:00〜17:00 公開:11月1日〜3月31日 9:00〜16:00 |
料金 |
備考:本堂500円・宇治橋断碑300円・小学生以下無料 |
その他 |
宗派:真言律宗 |
その他情報 |
創建年代
:604年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0774-21-2662 |
最近の編集者 |
|
橋寺(放生院)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 78%
- やや空き 11%
- 普通 11%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 25%
- 40代 42%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%