智恩寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
智恩寺の口コミ一覧
1 - 10件 (全195件中)
-
- 友達同士
天橋立を渡る前にある寺です。近くに船と自転車レンタル業者が何社もいます。オープンな感じのお寺です。まつたけが露店で売られていました。- 行った時期:2020年10月25日
- 投稿日:2021年2月16日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
おみくじが扇になっていて、面白かったです。建物が立派で歴史を感じました。ここを抜けるとすぐに観光船乗り場なので、ここの駐車場はお勧めです。700円。でも、すぐにいっぱいになるので、タイミングが良ければ入れると思います。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
毎年、訪れていますが初めてお堂で猫に会いました。守り神の猫かもしれません?
知恵の輪まで1分 モーターボート乗場まで1分- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月19日
お宿ツウ さくらさん 男性/60代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
「三人寄れば文殊の知恵」。文殊菩薩の霊場で日本三文殊の一つです。元々知恵など身に付いていない我が身なので、この歳ながら今更ながら一つでも知恵が授かるように手を合わせてきました。*知恩寺に向かう道路沿いには、お土産屋さんやお食事処があります。- 行った時期:2020年10月23日
- 投稿日:2020年10月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
駐車場も隣にあり、駅も近いです。天の橋立のたもとにあるお寺。
こじんまり見て回れるので、短時間でも立ち寄り可能です。
門も立派で見とれます。
またおみくじが、扇型でつい毎度購入してしまいます。
地域ネコなのかな・・・お寺に猫も多いです。
敷地内で昼寝をしていたり・・・- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月22日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
奈良県桜井市の阿倍文珠、山形県東置賜郡高畠町の亀岡文珠とともに日本三文珠の一つとされる智恩寺。国の重要文化財に指定されている多宝塔や、和泉式部の歌塚と言われている宝篋印塔など、見どころも多い寺です。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月1日
他2枚の写真
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
時間が遅かったので、出店も片付けてるところでした。参拝して、御朱印はいただきました。おみくじが扇子の形で、松にくくりつけてあるのが印象的でした。- 行った時期:2019年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年12月15日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
商店街の端に智恩寺の山門がありました。とても立派で荘厳な山門でした。ここから奥に進んで行くと文殊堂があります。- 行った時期:2019年10月18日
- 投稿日:2019年11月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
境内の松の木にヒラヒラ揺れているのは珍しい扇子の形のおみくじです。知恵の神様のお寺なので受験の時等にお参りされるといいかな。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月20日
この口コミは参考になりましたか?3はい