関西電力宮津エネルギー研究所丹後魚っ知館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
関西電力宮津エネルギー研究所丹後魚っ知館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 47%
- やや満足
- 41%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

丹後魚っ知館タッチングプール

ドクターフィッシュ

丹後魚っ知館・高足が二

丹後魚っ知館・ドクターフィッシュ

丹後魚っ知館・ドクターフィッシュ

丹後魚っ知館
関西電力宮津エネルギー研究所丹後魚っ知館について
丹後魚っ知館は、電気についていろいろ学べるエネルギー展示室と魚たちの姿を海中散歩気分で観察できる大水槽の水族館。アザラシとペンギンの餌やり、魚と遊べる日本最大級のタッチングプールなど、楽しい施設が盛りだくさん。
大阪、京都から日帰りで気軽に行け、子供から大人まで楽しく学べて遊べるコンパクトで可愛らしいレクリエーション施設です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜17:00 休業:水木 12月29日〜1月3日 祝祭日の場合は翌日 |
---|---|
所在地 |
〒626-0052
京都府宮津市字小田宿野1001
MAP
0772-25-2026 |
交通アクセス | (1)宮津天橋立ICから車で20分 |
-
- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月11日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年3月28日
- 投稿日:2020年3月30日
2 この口コミは参考になりましたか? -
ペンギンとアザラシが泳いでる外のプール、タッチプール(ヒトデやナマコが触れるプール)、電力の展示コーナー、公園(幼児、小学生位が遊べそうな遊具あり)は無料です。 水族館コーナーは、大人350円です。 16時から、外のプールのアザラシとペンギンの食事の時間でしたので、近くで食事の様子や、輪投げや腹筋等の芸をみる事が出来ました。子供が大喜びでした。 無料のコーナーだけでも楽しめますが、有料の水族館のコーナーには、いろんな種類の魚がいて、見ているだけで癒されました。ドクターフィッシュのプールもあり、子供も大人も楽しめました。
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:4〜6歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月3日
1 この口コミは参考になりましたか? -
関西電力宮津エネルギー研究所丹後魚っ知館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 関西電力宮津エネルギー研究所丹後魚っ知館(カンサイデンリョクミヤヅエネルギーケンキュウショタンゴウオッチカン) |
---|---|
所在地 |
〒626-0052 京都府宮津市字小田宿野1001
|
交通アクセス |
(1)宮津天橋立ICから車で20分 |
営業期間 |
公開:9:00〜17:00 休業:水木 12月29日〜1月3日 祝祭日の場合は翌日 |
料金 |
大人:大人:300円 高校生以上 中学生:中学生:150円 小学生:小学生:150円 備考:団体30人以上2割引き |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応レストラン:○ オムツ交換台:○ |
その他情報 |
管理者
:関西電力(株)
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0772-25-2026 |
ホームページ | http://www.kepco.co.jp/pr/miyazu/prcenter.htm |
最近の編集者 |
|
関西電力宮津エネルギー研究所丹後魚っ知館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 19%
- 1〜2時間 62%
- 2〜3時間 19%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 29%
- 普通 35%
- やや混雑 6%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 41%
- 40代 29%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 6%
- 2人 45%
- 3〜5人 42%
- 6〜9人 8%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 21%
- 2〜3歳 21%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 17%
- 13歳以上 8%