サントリー京都ビール工場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
サントリー京都ビール工場の口コミ一覧
1 - 10件 (全213件中)
-
- 友達同士
真夏のように暑い日、山崎をウロウロしたのち西国街道を歩いてきたので、喉がカラカラ、今すぐにでもビールが欲しいところ。バスに乗せられ工場内の見学ツアーに。発酵器のある部屋は42℃、そのあとは涼しい部屋だったが。小1時間の見学の後、いよいよ待ってましたの試飲。神泡のプレモルを一気に他に2種類飲んだが、ペールエールはラムネのようであまり好きじゃなかった。- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年6月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
駅から送迎してますので長岡天神の霧島つつじとセットで予定組むのがおすすめです。どちらかというと大人友達と行くのがおすすめです。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2019年5月12日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
美味しいビールが飲みたくて見学に参加しました。ガイドツアー70分の所要時間ですが、あっという間に終わってしまいます。約20分弱で3種類のビール試飲付きですが、短時間で飲み干してしますのがもったいなく、ゆっくりと時間をかけて味わって呑みたいです。- 行った時期:2019年4月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月29日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
プレミアムモルツ、おいしいですね。ああおいしい。水の良い土地にある、サントリーのブルワリーに行ってきました。
広い工場を移動しながら、ビールの製造やパッケージのリサイクルの話などを分かりやすく説明してくださいます。製法にも興味があるので仕込釜などに興味津々。私が見た時は確か金麦の仕込中だったと思います。解説によるとマスターズドリームはトリプルデコクションなのだそうで、手間がかかっているのねえ。
試飲はプレモルと香るエール、マスターズドリームの三種がありましたが、試飲時間が短いため呑み切れず残念!でも楽しめました。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月10日
s352さん 女性/40代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
両親と子どもと行きました。工場見学では、暑い部屋に入るところもありましだ、子連れなので外で待てたりと気を遣って下さいました。ビールは美味しそうに飲んでいました。私はノンアルコールビールをいただきました。氷のグラスに入れてくれて、今まで感じたことないぐらい美味しかったです。出来立てはやはり違うのでしょうか。おつまみもクラッツの枝豆味で美味しくて、お土産に買って帰りました!子ども用のジュースもありました。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年3月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
サントリーのおいしいビールがつくられているところをしっかりと見学したり、試飲したりしてすごい面白かったのでまた見学したいですね- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2019年1月11日
グルメツウ タヒロさん 男性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
サントリーのビール作りを見学できます。
見学後にはビールの試飲もありました。
子どもやビールを飲めない人にはジュースの試飲もあります。- 行った時期:2013年12月
- 投稿日:2018年11月5日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい