御栗栖神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御栗栖神社の2019年04月の口コミ - 御栗栖神社のクチコミ
神社ツウ やんまあさん 男性/40代
- カップル・夫婦
-
by やんまあさん(2019年4月6日撮影)
いいね 0
本殿をぐるっと巡り、摂社・末社を見て行く、神宮や天満宮など南山城お得意の天系が多く集まっている。ただ、ここで面白かったのは大神神社があったこと。そう、奈良・大神神社から三重・岐阜の三輪系神社はこの地域が通り道だったのかも。
- 行った時期:2019年4月6日
- 投稿日:2019年4月7日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
やんまあさんの他のクチコミ
-
きほく千年温泉 ホテル季の座
三重県紀北
・【カップルプラン】おひとり様半額 〜海辺の温泉宿で2人のまったり休日〜【和室10畳】スタ...
-
大江戸温泉物語Premium 越之湯
和歌山県那智勝浦・太地
・【じゃらんのお得な10日間】和洋中の多彩なバイキングを満喫できる基本プラン ・部屋:スタン...
-
福山ニューキャッスルホテル
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:4 部屋:5 温泉:-(なし) 部屋の温泉:-(なし) 夕食:5 朝食:4 接客:5 ---- ...
-
鞆の浦温泉 景勝館漣亭
広島県福山・尾道・しまなみ
建物:3(海の近くなので潮で保守が大変で、どこもこんなもんとの認識) 部屋:4(内観は奇麗で...
御栗栖神社の新着クチコミ
-
御栗栖神社の2019年04月の口コミ
京都府綴喜郡宇治田原町南宮ノ上西76。「みくるすじんじゃ」と読む。『宇治拾遺物語』の「天武天皇煮栗焼栗」伝承の舞台であり、田原祭の3社のうち一つ。1283年に大宮神社から分祀されたのが起源とも言われているが、1283年以前に豪族から社領を寄進されたと記録があり、それ以前から祀られていたとも言われてる。この神社名の由来は中世から1887年まで、毎年11月15日に京都御所に栗を献上していたことに由来するとも言われている。祭神は天津彦根命(アマツヒコ)を祀り、南山城の鉄板「神明社@天照大神」、「天満宮@菅原道真」の社がある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月6日
- 投稿日:2019年4月7日
-
御栗栖神社の2019年04月の口コミ
境内に入るとところどころ苔むしている場所があり、苔好きにはオススメスポットである。近づくと本殿の裏側が見える。こっちが表参道と思っていたが、そうでない!?
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月6日
- 投稿日:2019年4月7日
-
御栗栖神社の2019年04月の口コミ
大神神社があるなと思っているところ妻は写真を取りまくっている。交通安全の絵馬は、モノクロでシンプルなのに絵馬の絵柄としては斬新。相変わらず、この手の面白いものを妻は良く拾う(笑)
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月6日
- 投稿日:2019年4月7日
-
御栗栖神社の2019年04月の口コミ
神紋が面白いな〜と思っている。本殿左右に狛犬がしっかり守っている。そしてここで思った。宇治田原3社の一宮はここだなと。大宮は京丹後などでも二ノ宮が多く、三宮神社は名前の通り三ノ宮だなと。根拠なしだが・・。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月6日
- 投稿日:2019年4月7日
-
御栗栖神社の2019年04月の口コミ
近代的な社殿である。檜皮葺だが、千木と鰹木はないのがすぐわかった。祭神は「天津彦根命(あまつひこねのみこと)」で、アマテラスとスサノオの誓約で生まれた神様。現在では、宇治田原の南地域の氏神となっている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月6日
- 投稿日:2019年4月7日