遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

浄瑠璃寺三重塔

浄瑠璃寺三重塔
浄瑠璃寺三重塔_浄瑠璃寺三重塔

浄瑠璃寺三重塔

浄瑠璃寺三重塔
浄瑠璃寺三重塔_浄瑠璃寺三重塔

浄瑠璃寺三重塔

浄瑠璃寺三重塔
浄瑠璃寺三重塔
浄瑠璃寺三重塔
浄瑠璃寺三重塔
美しい三重塔_浄瑠璃寺三重塔

美しい三重塔

周囲と調和がとれた塔だ_浄瑠璃寺三重塔

周囲と調和がとれた塔だ

  • 浄瑠璃寺三重塔
  • 浄瑠璃寺三重塔_浄瑠璃寺三重塔
  • 浄瑠璃寺三重塔
  • 浄瑠璃寺三重塔_浄瑠璃寺三重塔
  • 浄瑠璃寺三重塔
  • 浄瑠璃寺三重塔
  • 浄瑠璃寺三重塔
  • 浄瑠璃寺三重塔
  • 美しい三重塔_浄瑠璃寺三重塔
  • 周囲と調和がとれた塔だ_浄瑠璃寺三重塔
  • 評価分布

    満足
    56%
    やや満足
    33%
    普通
    11%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.4

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    -.-

浄瑠璃寺三重塔について

3間四方・桧皮葺・高さ15.3m。京都の一条大宮から移築されたもので典型的な藤原時代和様建築。初重に藤原時代の薬師如来像を安置する。公開日には塔内に安置されている薬師如来坐像を拝むことができる。
公開 毎月8日、彼岸の中日、正月三が日の開扉される。(ただし、晴天時のみ)
文化財 国宝  
建築年代1 平安時代


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:公開 毎月8日、彼岸の中日、正月三が日の開扉される。(ただし、晴天時のみ)
所在地 〒619-1135  京都府木津川市加茂町西小札場40 地図
0774-76-2390
交通アクセス (1)JR・近鉄奈良駅 バス 30分 又は、JR・近鉄奈良駅より、急行バス「浄瑠璃寺前」下車すぐ。 JR大和路線加茂駅 バス 22分 又は、コミュニティバス当尾線「浄瑠璃寺前」下車すぐ。又は、JR加茂駅より徒歩69分。

浄瑠璃寺三重塔のクチコミ

  • 浄瑠璃寺(2018年) -三重塔@国宝 毎月8日は薬師如来坐像@重文 公開-

    5.0

    カップル・夫婦

    この塔も国宝で、毎月8日は塔に安置されている薬師如来座像@重文が公開される(ただし、雨天中止)。2017年に「西大寺展@山口」に出開帳し注目を集めていたが、塔で見る方が良い。ちなみに近くの南明寺にも似た薬師如来があり、個人的にはこの手の薬師如来を「浄瑠璃寺式薬師如来」と言っている。関東で2分割にされた浄瑠璃寺の十二神将がいつか360度式に薬師如来を囲み、塔扉を開いたら、見仏好き集まるよね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月4日
    • 投稿日:2018年5月5日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 本堂と同時に建立されたのではありません

    5.0

    カップル・夫婦

    平安時代末期の国宝です。1178年に京の都より移築されたと伝わります。12世紀後半ともなると、藤原氏はじめ貴族階層の凋落が著しくなっていた時代です。もはや新築する財力もなかったのでしょうか。この塔が、もともとどこの寺院にあったものかの記録もないそうで、当時の混乱ぶりが感じられます。
    初代本堂が建立された時のご本尊は薬師如来像のみでしたが、1107年に今の本堂(阿弥陀堂)に改築され、さらに三重塔を移築追加して薬師如来像を安置し、今の伽藍の姿が出来上がったそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年2月4日
    • 投稿日:2018年2月9日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

  • 薬師如来を安置する国宝建築物

    5.0

    家族

    浄瑠璃寺の池の東側に朱塗りが美しい三重塔がありました。
    治承2年(1178年)に京都の一条大宮に建っていた塔を移築したもので、国宝に指定されています。
    中には薬師如来が安置してあり秘仏ですが、毎月8日・正月三が日・春分の日・秋分の日に御開帳しているそうです。
    私が行った時は他所の展覧会に出張中でした。
    三重塔の周囲は色付いた紅葉で綺麗でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年11月20日
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年2月1日

    しどーさん

    しどーさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

浄瑠璃寺三重塔の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 浄瑠璃寺三重塔(ジョウルリジサンジュウノトウ)
所在地 〒619-1135 京都府木津川市加茂町西小札場40
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR・近鉄奈良駅 バス 30分 又は、JR・近鉄奈良駅より、急行バス「浄瑠璃寺前」下車すぐ。 JR大和路線加茂駅 バス 22分 又は、コミュニティバス当尾線「浄瑠璃寺前」下車すぐ。又は、JR加茂駅より徒歩69分。
営業期間 その他:公開 毎月8日、彼岸の中日、正月三が日の開扉される。(ただし、晴天時のみ)
その他 文化財:国宝
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0774-76-2390
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

浄瑠璃寺三重塔に関するよくある質問

  • 浄瑠璃寺三重塔の営業時間/期間は?
    • その他:公開 毎月8日、彼岸の中日、正月三が日の開扉される。(ただし、晴天時のみ)
  • 浄瑠璃寺三重塔の交通アクセスは?
    • (1)JR・近鉄奈良駅 バス 30分 又は、JR・近鉄奈良駅より、急行バス「浄瑠璃寺前」下車すぐ。 JR大和路線加茂駅 バス 22分 又は、コミュニティバス当尾線「浄瑠璃寺前」下車すぐ。又は、JR加茂駅より徒歩69分。
  • 浄瑠璃寺三重塔周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 浄瑠璃寺三重塔の年齢層は?
    • 浄瑠璃寺三重塔の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

浄瑠璃寺三重塔の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 60%
  • 1〜2時間 40%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 40%
  • やや空き 40%
  • 普通 0%
  • やや混雑 20%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 6%
  • 30代 22%
  • 40代 28%
  • 50代以上 44%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 20%
  • 2人 67%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 13%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.