海住山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
海住山寺
所在地を確認する

海住山寺






国宝五重塔

五重塔

車の運転はご注意を

山上にある本堂
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
海住山寺について
創建は天平7年(735)聖武天皇が大仏造立平安祈願のため、良弁僧正に命じて建立させたのが始まりと伝えられるが、焼失し鎌倉時代に解脱上人により中興された。五重塔は、鎌倉時代の傑作で国宝に指定されている。十一面観音菩薩立像や文殊堂、絹本著色法華曼荼羅図や海住山寺文書は重要文化財。
【料金】 大人: 500円 入山料を含む *入山のみの方は入山料100円 *特別公開期間中は800円(11/6〜600円)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:営業 9時〜16時30分
公開 2023年10月28日〜2023年11月26日 09:00〜16:00 2023秋 秘宝秘仏特別公開(※五重塔≪国宝≫初層開扉は10/28?11/5まで) |
---|---|
所在地 | 〒619-1106 京都府木津川市加茂町例幣海住山20 地図 |
交通アクセス | (1)その他 ◆JR大和路線「加茂」駅下車、徒歩60分◆JR大和路線「加茂」駅から木津川市コミュニティバス(平日のみ)で「海住山寺口」下車、徒歩約25分 |
海住山寺のクチコミ
-
徒歩での訪問。きつかった!
年末、バス活用での当尾地区散策(浄瑠璃寺・岩船寺・海住山寺)
加茂駅から奈良交通バス(本数が少ないので要注意)で岡崎バス停で降車。
ここから30分、徒歩。いく手の山の中腹に寺の看板は見えるのですが、その看板からが大変。全て自動車道の急坂。「行くにはタクシー利用が無難」と、ガイドに書いてあったが、その通り。途中、草刈り整備をしている方にも「歩き?そりゃ大変だ」と、声をかけられました。
参拝者は、私たちだけ。十一面観音様や国宝、五重塔をゆっくり見ることができたのは、素晴らしいものの、上りの疲れをひしひしと感じての見学になりました。
が、帰りは、急坂を下って、恭仁京跡を経由して、岡崎バス停へ。山辺の道を歩くような長閑さを感じることができました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年1月16日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
防災道路が広くなっていた。
国宝の五重塔と紅葉がすばらしかった。
だいぶ前に浄瑠璃寺に行ったついでに海住山寺に行こうとしたら、ナビに民家の間の狭い道に連れていかれた。おそらくナビのデータが古かったのだと思う。
今回は防災道路(参拝者は通行可能)を通ったが、道幅が広く不安はなかった。ただすごく急こう配です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月18日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
海住山寺の2018年11月の口コミ
通称、初期型「十一面観音立像@重文」が公開される。この時期は木津川市の神社仏閣で特別公開されるので、事前に調べて行くべし!!
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月5日
- 投稿日:2018年11月6日
このクチコミは参考になりましたか? 5
海住山寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 海住山寺(カイジュウセンジ) |
---|---|
所在地 |
〒619-1106 京都府木津川市加茂町例幣海住山20
|
交通アクセス | (1)その他 ◆JR大和路線「加茂」駅下車、徒歩60分◆JR大和路線「加茂」駅から木津川市コミュニティバス(平日のみ)で「海住山寺口」下車、徒歩約25分 |
営業期間 | その他:営業 9時〜16時30分
公開 2023年10月28日〜2023年11月26日 09:00〜16:00 2023秋 秘宝秘仏特別公開(※五重塔≪国宝≫初層開扉は10/28?11/5まで) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0774-76-2256 |
最近の編集者 |
|
海住山寺に関するよくある質問
-
- 海住山寺の営業時間/期間は?
-
- その他:営業 9時〜16時30分 公開 2023年10月28日〜2023年11月26日 09:00〜16:00 2023秋 秘宝秘仏特別公開(※五重塔≪国宝≫初層開扉は10/28?11/5まで)
-
- 海住山寺の交通アクセスは?
-
- (1)その他 ◆JR大和路線「加茂」駅下車、徒歩60分◆JR大和路線「加茂」駅から木津川市コミュニティバス(平日のみ)で「海住山寺口」下車、徒歩約25分
-
- 海住山寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 海住山寺の寒緋桜 - 約2m (徒歩約1分)
- 恭仁宮跡(山城国分寺跡) - 約1.3km (徒歩約17分)
- 海住山寺五重塔 - 約50m (徒歩約1分)
- ミカノハラ陶工舎
-
- 海住山寺の年齢層は?
-
- 海住山寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 海住山寺の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 海住山寺の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
海住山寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 48%
- 1〜2時間 48%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 38%
- 普通 27%
- やや混雑 2%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 31%
- 40代 19%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 56%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 25%