反橋(住吉大社の太鼓橋)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
反橋(住吉大社の太鼓橋)の口コミ一覧
1 - 10件 (全134件中)
-
- 一人
見ている分には美しい橋ですが、渡るとなると苦労します。反橋でこけると縁起が悪いという話を聞いたことがありますので、気になる方は別の橋をお渡りになった方がいいでしょう。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年1月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
3連休の日曜に住吉大社をぶらりとした際に通りました。住吉大社の参道を進むと現れる急角度の橋です。急段なので、足が悪い人は厳しいので、横にある別の石橋を渡る方がよさそうです。その石橋から見る反橋と池の風景はなかなか良いです。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
水面に映る様子から太鼓橋とも呼ばれているそうです。橋は階段状になっていますが、幅が狭く急なので、スニーカーなどの動きやすい靴で訪れることをおすすめします。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
朱塗りの欄干がとてもきれいです。下から見ると見上げるような感じで太鼓橋といわれるのがぴったりします。手前の橋から見ると、水面に赤い欄干が写りとってもすてきです。- 行った時期:2019年3月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月20日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
これが太鼓橋かぁと写真などではよく目にしていましたが、実際に訪れて感動しました。ただ思ったよりも傾斜があり、ヒールのある靴では少し怖く感じ、帰りはぐるっと回って太鼓橋を渡らずに帰ってしまいました。- 行った時期:2018年3月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月20日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
住吉大社の敷地内にある橋です。
朱色が綺麗です。
水面に写る景色も綺麗で絵になります。
近くの園児が散歩にきていました。- 行った時期:2019年2月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月20日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
住吉大社には毎月お詣りしてます。太鼓橋がきれいに見える場所があるので、撮影してみました。渡るときは、わりと急なので、気をつけて登り降りしてくださいね。- 行った時期:2018年12月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月20日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
今年も初詣に行って渡ってきました
帰り道にある橋から見る太鼓橋が綺麗ですので
是非見に行ってみてください- 行った時期:2019年1月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月18日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
初詣に住吉大社にお参りして来ました。反橋を渡る習慣になっているので、いつもの通り転ばぬ様にゆっくりと気を付けて通り抜けました。- 行った時期:2015年1月
- 投稿日:2019年1月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
住吉大社の拝殿へと続く橋です。登りと降りともに勾配が急なので、足腰が弱い人が渡るのはおすすめできません。この橋を渡らなくても別の橋がありますので参拝はできます。- 行った時期:2018年8月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月26日
この口コミは参考になりましたか?0はい