吾彦山大聖観音寺(あびこ観音)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
吾彦山大聖観音寺(あびこ観音)の口コミ一覧
1 - 10件 (全20件中)
-
- 一人
地下鉄あびこ駅から歩いて5分位です。門をくぐると立派なクスノキがあります。正面が本堂です。節分などは賑わいますが平日ということもあり、静かで落ち着いた雰囲気でした。- 行った時期:2019年11月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
3連休の日曜に住吉大社・あびこをぶらりとした際に立ち寄りました。御堂筋線あびこ駅から西へ数分行った所にありました。初めて訪れましたが、厄除けで有名なお寺だそうで、たくさんの参拝客がいらっしゃいました。雰囲気もとてもいいお寺でした。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
吾彦山大聖観音寺(あびこ観音)は、大阪メトロ御堂筋線あびこ駅から徒歩5分ほどで行けます
日本最古の観世音菩薩の寺院で、参拝に訪れる方が多くいました。境内には樹齢700年になる大きな楠があり寺院を見守っているようでした。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月24日
グルメツウ りそなさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
住宅街の中に突然現れるあびこ観音。以外に広くてウロウロ観光しました。少し近くに、小学校の旧校舎のような建物もあり、散策が楽しめます- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年5月11日
大阪ツウ れいさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
厄除けで有名な神社です。
初詣や節分祭の時にお参りさせていただいてます。
こじんまりした神社ですけど御神木が中心に祀られなんとも落ち着く場所です。- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年3月25日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
関東の人間の私は節分の日、お父さんが鬼に扮して家族で豆をまく、的なイベントくらいにしか思ってなかったのですが、関西の節分ほスケールご違くてびっくりしました。他の用事であびこに来たら人がどんどん吸い込まれて行くみちがあったのでついて行きました。その先には想像を絶した世界があり、節分のお祓いが行われていました。- 行った時期:2017年2月3日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年2月21日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
厄除祈願に行きました。お札も買いました。節分を過ぎていましたが、7日まではしているようでした。たくさん人もいて線香を焚いている人もいました。- 行った時期:2017年2月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年2月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
厄よけ参りにうかがいました。こちらは厄よけで有名で、近くに厄よけまんじゅうなども売っておりオススメですよ。- 行った時期:2017年1月
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
厄除けの神様です。毎年2月3日の節分にお参りに行きます。最寄駅は地下鉄のあびこ、JR阪和線の我孫子町駅です。2/2、3、4は参拝客が多く、屋台もたくさん出ています。- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 投稿日:2017年2月3日
大阪ツウ やっしーさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
毎年節分の時期は多くの参拝者が訪れ、駅から10分ほど歩きますが、道は屋台でいっぱいになります。厄除け祈願に訪れる人も多く、地元では有名です。- 行った時期:2016年2月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月13日
この口コミは参考になりましたか?0はい