大阪くらしの今昔館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大阪くらしの今昔館の口コミ一覧
1 - 10件 (全201件中)
-
- カップル・夫婦
地下鉄天神橋筋六丁目駅3号出口に直結しています。原寸大の街並みも興味深かったのですが、昔の谷町筋や御堂筋の模型が展示されているのを、さらに興味深く感じました。また、創建当初の通天閣の模型を見ることができたのも収穫でした。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月9日
他1枚の写真
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
You can see the past and now of Osaka. It is interesting for wearing kimono and visit here.- 行った時期:2018年6月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月4日
この口コミは参考になりましたか?6はい -
- 家族
スタッフの人たちは、市で雇われている人たちのようで、サービスというものはありません。外国の方は浴衣を着ることができるので楽しいと思います。- 行った時期:2018年12月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月14日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
名前の通り大阪の昔からの人々の暮らしに関する情報をたくさん展示してくれています。懐かしい風景や家財道具などもおおくあり昔を思い出しました。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2019年1月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ タカさん 男性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
昔の大阪の街並みを再現した博物館で、その中を実際に歩けるので、ドラマのセットを訪ねたような感じがした。中国、韓国などの外国人観光客が多く、レンタルの着物を着て歩いている人もいた。こんなところまでインバウンドの波は来ているのかと、その意味でも興味深く感じた。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月10日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
以前から気になっていてようやく行って来ました。
昔の町並みを再現しており、上からも見ることが出来て迫力がありました。
着物も着付け体験も出来て外国の方々が多いかな?- 行った時期:2018年11月2日
- 投稿日:2018年11月7日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
入場料600円。大阪市内在住の65歳以上は無料。少しくらいシルバー割引してくれてもいいのでは?と思う。
展示物などは、細かく仕上がっているが、高齢者には、子供頃はこんなんだったなあ・・・懐かしい。程度で特別面白くもない。
お客さんは殆どが外国人観光客。着物を着て写真を撮影している人が目立った。- 行った時期:2018年10月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
やっと行けました。昭和な感じが大好きです。案内のおじさんが色々教えてくれてとても楽しかったです。懐かしさや初めて知ることなど勉強になりました。- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月25日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい