天神橋筋商店街
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天神橋筋商店街
所在地を確認する

天神橋筋商店街

中村屋のコロッケ

たこせん、初めての味!!

安いお好み

天神橋筋商店街

天神橋2丁目商店街

天神橋筋商店街

天神橋筋三丁目付近まで戻って来ました。

アーケード入口のモニュメント

天神橋筋商店街
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
天神橋筋商店街について
天神橋を起点として、北は天神橋筋七丁目まで伸びる、全長約2.6キロの日本一長い商店街。
長さは日本一といわれ、歩くのには約40分かかる。入口上部には、お迎え人形が飾られており、アーケードへ一歩踏み入れると、昔ながらの大衆食堂、惣菜屋、代々刀鍛冶の刃物屋、明治元年創業のお茶屋、豆腐、コロッケ、陶器に着物......と、およそ800店舗が連なっている。江戸時代、二丁目にある学問の神様・菅原道真を祀る「大阪天満宮」の門前町として栄えたのが始まりで、明治時代に入ってからは、現在のような商店街として発展。六丁目にある「住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館」では、江戸時代から明治・大正・昭和のこの町の様子が再現されている。毎年7月24・25日の「天神祭」には、地元の神輿などがここを練り歩き、露店や見世物などで活気が溢れる。
営業 店舗により異なる
定休日 店舗により異なる
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:営業 店舗により異なる
定休日 店舗により異なる |
---|---|
所在地 | 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋1〜7丁目 地図 |
交通アクセス | (1)その他 Osaka Metro 堺筋線「扇町駅」「天神橋筋六丁目」「南森町駅」・JR大阪環状線「天満駅」下車すぐ |
天神橋筋商店街のクチコミ
-
いかにも大阪って感じ 雰囲気最高です
関東の人間から見るといかにも大阪って感じ この大阪っぽい雰囲気は関東圏(特に東京)には無いので大好きですね
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月19日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
昔の良さが残る楽しい商店街
大阪駅から一駅のところに、こんな商店街が残っているのが奇跡だと思う。ショッピングセンターでは経験できないことが楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2025年2月11日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
屋根のあるアーケード街では日本1だな
屋根のあるアーケード街を歩きましたが、こんなに長いのいは初めてです。天気ですが混んでいました。近所の方達は冷蔵庫代りに使え便利だと思います。場所にもよりますが基本的に自動車等は通行出来ません。でも、一回通れば良いかな。長すぎて疲れます。約2駅位歩きますから。終点か始まりか分かりませんが江戸時代の大阪ミュージアムも良いと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年12月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
天神橋筋商店街の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 天神橋筋商店街(テンジンバシスジショウテンガイ) |
---|---|
所在地 |
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋1〜7丁目
|
交通アクセス | (1)その他 Osaka Metro 堺筋線「扇町駅」「天神橋筋六丁目」「南森町駅」・JR大阪環状線「天満駅」下車すぐ |
営業期間 | その他:営業 店舗により異なる
定休日 店舗により異なる |
ホームページ | https://www.tenjin123.com/ |
最近の編集者 |
|
天神橋筋商店街に関するよくある質問
-
- 天神橋筋商店街の営業時間/期間は?
-
- その他:営業 店舗により異なる 定休日 店舗により異なる
-
- 天神橋筋商店街の交通アクセスは?
-
- (1)その他 Osaka Metro 堺筋線「扇町駅」「天神橋筋六丁目」「南森町駅」・JR大阪環状線「天満駅」下車すぐ
-
- 天神橋筋商店街周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大阪くらしの今昔館 - 約380m (徒歩約5分)
- 大阪天満宮(天神さん) - 約1.2km (徒歩約16分)
- scuba diving mahalo - 約1.2km (徒歩約15分)
- 邦楽の会「和奏伎」 - 約1.4km (徒歩約19分)
-
- 天神橋筋商店街の年齢層は?
-
- 天神橋筋商店街の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 天神橋筋商店街の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 天神橋筋商店街の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
天神橋筋商店街の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 16%
- 1〜2時間 45%
- 2〜3時間 27%
- 3時間以上 13%
- 混雑状況
-
- 空いている 1%
- やや空き 8%
- 普通 41%
- やや混雑 43%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 36%
- 40代 27%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 44%
- 2人 44%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 10%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 32%