- ネット予約OK
百舌鳥古墳群
- エリア
- ジャンル全て見る
-
百舌鳥古墳群
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 25%
- やや満足
- 59%
- 普通
- 14%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅




ニサンザイ古墳
百舌鳥古墳群について
堺市のやや北部に位置し、かつては100基以上あったといわれるが、現在は大仙公園を挟んで、仁徳天皇陵古墳(墳丘長486m)と履中天皇陵古墳(りちゅうてんのうりょうこふん:墳丘長365m)、東側にいたすけ古墳(墳丘長146m)、御廟山古墳(ごびょうやまこふん:墳丘長203m)、ニサンザイ古墳(墳丘長290m)、北側に反正天皇陵古墳(はんぜいてんのうりょうこふん:墳丘長148m)ほか、合わせて44基が残っている古墳群。その多くが巨大な前方後円墳で、4世紀末ないし5世紀初頭〜6世紀後半頃に、大王墓として築造されたと思われる。なお、百舌鳥(もず)という名前は、『日本書紀』によると、かつて石津原(いしづのはら)と呼ばれていたこの地に仁徳天皇陵を造営する際、工事にかかった人たちの中に鹿が飛び込んで倒れ死に、その鹿の耳から、耳の中を食い裂いた百舌鳥が飛び出したため、地名を「百舌鳥」に改称したという。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒591-8033 大阪府堺市北区百舌鳥西之町3-357-1 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)JR阪和線「百舌鳥駅」から徒歩で5分 |
百舌鳥古墳群の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 46%
- 1〜2時間 31%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 12%
- 混雑状況
-
- 空いている 76%
- やや空き 12%
- 普通 8%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 11%
- 30代 25%
- 40代 30%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 49%
- 2人 44%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 75%
-
仁徳陵をはじめ、周辺に古墳が点在しています。 まわるのはレンタサイクルが便利です。 JR阪和線・百舌鳥駅前の観光案内所で電動レンタサイクルを夕方5時半まで、500円で借りられました。
- 行った時期:2020年8月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年8月16日
-
-
堺市役所から古墳群を眺めました。ロビーの窓からは市街地の中に緑の小高い古墳群の丘が数多くあるのがわかります。日本で一番大きな長さは480メートル、後円部の直径は250メートル、高さは36メートル、前方部の幅が305メートルの大仙古墳も見えました。ここから見ると後円の丸い形は何となくわかりますが、残念ながら、歴史で学習した鍵穴のかたちは確認できません。やはりヘリで見るしかないのでしょうね。一番近くでよく見えたのが反正天皇陵です。でも、やはりここからでは形はわかりませんね。これらは4世紀から5世紀にかけて建造されたということで、その巨大な土木工事の綿密な計画と膨大な労力は想像を絶するものがあります。予想していたとはいえ、地上80mから眺めるのでは限界があります。古墳の向こうに見えるマンションは高さは143mということなので、ひょっとするとそこから眺めた方がよく見えるかも知れません。
- 行った時期:2019年9月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月14日
-
-
堺にある日本を代表する古墳群で、かつては古墳は100基以上あったといわれますが、現在はそのうち44基が残っています。古墳の周りをゆっくりと歩いてみるのもいいでしょうが、市役所の展望台から見おろすのもまたいいものですよ。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年8月25日
百舌鳥古墳群の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 百舌鳥古墳群(モズコフングン) |
---|---|
所在地 |
〒591-8033 大阪府堺市北区百舌鳥西之町3-357-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)JR阪和線「百舌鳥駅」から徒歩で5分 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 072-233-6601 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.city.sakai.lg.jp/kanko/rekishi/sei/index.html |
施設コード | 27201af2170018263 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。