- ネット予約OK
大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵)
- エリア
- ジャンル全て見る
-
大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵)の口コミ一覧
1 - 10件 (全137件中)
-
- 家族
正面から1周して40分くらいかかりました。お堀には生き物がたくさんいて、特に亀が甲羅干しをしてました。全体像は飛行機から見ないと見られないそうですが、周りを歩くだけでも大きさを感じることができました。- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月10日
-
- 一人
世界遺産、世界遺産の仁徳天皇陵と呼ばれている大仙陵
実際の埋葬者は確定していない
今は一周2.8km歩けるようになっています
正面は大仙公園となっています
正面へはJR阪和線百舌鳥駅が便利です
巨大な墳墓の全景は堺市役所高層階からみて下さい- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月1日
-
- 家族
過去に阪和線沿いに眺めたことしかなく、初めて訪問しました。堺市役所の展望スペースからでもガイドブックで観るような風景は無理なだけに、実際間近に行ったところで、古墳だとはわからないのが残念です。- 行った時期:2022年5月
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年6月25日
-
- カップル・夫婦
近くに(有料)大駐車場が有り、ここに停めました。この時期にしては大変天候に恵まれて良かったです、公園内の多くの野鳥も見ることが出来てユックリ散策しました。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月26日
-
- カップル・夫婦
学生時代は藤井寺市に住んでおり、私が住んでいた寮の真裏がやはり古墳でした。
大阪南部は、こうした古墳群が沢山あり、改めて古代人の偉大さを実感しました。
真夏の暑い日だったので、観光客は少なめでした。- 行った時期:2019年8月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年3月18日
-
- カップル・夫婦
堺東駅から散策がてら歩いて行けるかもしれないと思ったのですが、大仙古墳の拝所は堺東駅から行くと反対側にあることと、この日は9月中旬で暑かったのでタクシーに乗りました。堺東駅からタクシーで1100円程度で、拝所へ着きました。大仙古墳の大仙公園がわにあるので、拝所でお参りした後、大仙公園を散策したり市の博物館を見学するのもいいと思います。拝所からはお濠と鳥居とこんもりとした森しか見えないので、上空から見たような古墳の形は、ひたすら脳内で想像するしかありません(笑) 拝所の前に古墳の紹介のパネルなどもありました。- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月8日
-
- カップル・夫婦
大仙古墳は前方後円墳ですが、その前方部の大仙公園側に拝所があります。観光地化されていなく実に整然として厳かな雰囲気です。ボランティアガイドの方がいて古墳について詳しく説明してくれるようです。如何せん、正面(横)からしか見ることができず、大きさや広さ、形は実感できないのが残念です。- 行った時期:2019年9月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月14日
他1枚の写真
-
- カップル・夫婦
誰もが皆、写真で見たことのある日本最大の古墳です。車で訪問しました。古墳正面付近に駐車場があり、たまたま空きがあったので、すぐ駐車できました。古墳南側に大仙公園があり、そこにある堺市博物館で出土品や古墳群に関するミニシアターが観覧できます。古墳本体は周囲が2.8kmほどあるそうで、ぶらりと歩きましたが、正直なところ、濠が三重になっていて、後円部の高さは40〜50m程度あるそうですが、外周からは濠外の木々が見えるだけで、墳墓本体が全く見えず、雄大さは感じられません。古墳北部にある丸保山古墳の北側にある陸橋と、JR百舌鳥駅南側の陸橋に上ると、遠くに古墳の頂上と思われる部分がやっと見られます。広さの割には高さがあまりないのかもしれません。堺市役所の展望台だと全景が見えるそうなので、そちらも行くべきだったのかもと思いました。古墳に来たことを感じるためには、堺市博物館を同時に行かれることをお勧めします。- 行った時期:2020年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年6月21日
-
- カップル・夫婦
大阪メトロ谷町四丁目駅から天王寺駅でJR阪和線に乗り換えて百舌鳥駅まで50分ほどでした。鳥居の前で参拝し感無量でした。結構な人が来ていました。- 行った時期:2019年11月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月21日
北海道ツウ 北の隠居さん 男性/60代
-
- カップル・夫婦
今回は堺駅の観光案内所にてレンタルサイクル
(1日300円)を利用してみました。
フェニックス通りを三国ヶ丘方面に直線距離で
約20分くらいで目的地に到着しました。
仁徳天皇陵は紅葉の季節ならではの草木が色づいて
綺麗でした。
仁徳天皇陵の道路を挟んで隣には大仙公園があります。
トイレや日本庭園大小様々な古墳があります。
子供連れの方やデートにもオススメです。
自転車に乗って街中を走っている途中に疲れたら、
「さかい利晶(りしょう)の杜」があります。
ここで休憩しながら堺の文化や利休の事を知れる
展示を見て回るのもオススメです。
トイレもあり隣にはスタバもあるので子供連れの方にも楽しんで頂けます。
また、レストラン梅の花で季節のお料理も堪能できます。
道路を挟んで向かい側には和食さとがあります。
観光都市だけありレンタルサイクルが充実しています。
主な設置場所は
堺駅・堺東駅・さかい利晶の杜
大仙公園観光案内所(本数が少ないので注意が必要)
原則借りた場所で返却が必要になります。
運営や管理会社によって変わってくるので、
借りられたところで確認して下さいね。- 行った時期:2019年11月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月19日