遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

  • ネット予約OK

千利休屋敷跡

3.2 口コミ27)
  • 王道
エリア
ジャンル全て見る

千利休屋敷跡の口コミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全27件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 意外にこぢんまりでした

    4.0
    • カップル・夫婦
    大通りに近く、まわりは建物に囲まれていて、なにも知らなければ、空地あるいは狭めの公園といった印象です。門をくぐると、ボランティアガイドさんがいて、説明をしてくれました。要点がまとまっていてわかりやすく、さほど長くなかったので、楽しく聞くことができました。聞いたほうが訪れた価値があります。
    • 行った時期:2019年6月11日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年6月27日
    ちゃまさん

    温泉ツウ ちゃまさん 女性/50代

  • 井戸が残るばかり

    3.0
    • 友達同士
    さかい利晶の杜から道を隔てて東側に、千利休の生家跡はある。現存するのは井戸だけだが、ちゃんとボランティアガイドさんが控えていて、千利休にまつわる話を聞かせてくれる。植えられている草木もいわれがあり、そのことにも詳しい。
    • 行った時期:2018年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年1月7日
    ひげはんさんの千利休屋敷跡への投稿写真1
    ひげはんさん

    グルメツウ ひげはんさん 男性/60代

  • 当時の雰囲気を感じます!

    3.0
    • カップル・夫婦
     もとは大きな建物だったようですが、今は建物は残っていません。井戸が残されていました。ボランティアガイドの方に親切に説明していただきました。
    • 行った時期:2018年10月9日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年10月9日
    はせさん

    大阪ツウ はせさん 男性/60代

  • 町中に普通にありました。

    3.0
    • 一人
     表は一方通行路で、駐車場などはありません。ボランティアガイドさんがおられて気軽に立ち寄り見学できます。
    • 行った時期:2018年6月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年6月12日
    たんぽぽさんの千利休屋敷跡への投稿写真1
    たんぽぽさん

    大阪ツウ たんぽぽさん 男性/60代

  • さかい利晶の杜の2階から降りる階段から見えますよ。

    3.0
    • 家族
    初めてさかい利晶の杜に行った時、ボランティアガイドさんが教えてくれました。2階の展示室を見た後、出口へ行く順路の先が行き止まりのガラス張りの壁で、そこを左側に下へ降りる階段がありました。降りずにガラス越しに正面右下を見ると、千利休屋敷跡が見えました。全体像が見えるので、ここから見るのもいいですよ。
    • 行った時期:2018年3月31日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年5月24日
    じそんさん

    温泉ツウ じそんさん 男性/50代

  • 感慨深いです

    5.0
    • 一人
    初めて訪問しましたが、跡地には井戸もありました。
    それほど広くない敷地なのですが、ここが歴史の舞台になっているのかと思うと、とても感慨深い気持ちになりました。
    • 行った時期:2018年3月8日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年3月9日
    PESさん

    グルメツウ PESさん 男性/40代

  • ガイドさんが説明してくれます

    3.0
    • 友達同士
    利休の屋敷跡の歴史について、ボランティアガイドさんが詳しく説明してくれます。利休の生い立ちや、切腹に至る経緯なども、分かりやすく解説してくれます。
    • 行った時期:2018年2月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年2月12日
    ゆきなさんの千利休屋敷跡への投稿写真1
    ゆきなさん

    兵庫ツウ ゆきなさん 女性/50代

  • 利休の井戸

    4.0
    • カップル・夫婦
    ガイドさんが居てくれたので、利休の歴史についてや、周りのことなどたくさん教えていただくことが出来ました!
    きれいに整備されていて、良かったです!
    • 行った時期:2018年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年2月2日
    リサさんの千利休屋敷跡への投稿写真1
    リサさん

    リサさん 女性/30代

  • 屋敷跡

    4.0
    • 一人
    堺の町中にある千利休の屋敷跡で、今は整備されたお庭になっていました。中には茶をたてるのに使った井戸があります。
    • 行った時期:2014年2月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年1月6日
    kekomaruさんの千利休屋敷跡への投稿写真1
    kekomaruさん

    東京ツウ kekomaruさん 男性/40代

  • 井戸があります

    3.0
    • 一人
    お茶で有名な千利休は、大阪府の堺市生まれです。わび茶を大成させた歴史的人物です。屋敷跡には、今も井戸が残っています。屋敷跡と言っても建物はなく、屋根のある井戸程度なので、お屋敷を見られると思って行かないようにして下さい。堺市には、千利休にちなんだ和菓子も見受けられます。
    • 行った時期:2017年10月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年10月15日
    はしちゃんさん

    大阪ツウ はしちゃんさん 女性/40代

千利休屋敷跡の口コミ・写真を投稿する

千利休屋敷跡周辺でおすすめのグルメ

  • 千利休屋敷跡からの目安距離
    約40m (徒歩約1分)

    ちく満

    堺市堺区宿院町西/うどん・そば

    3.5 2件

     創業300年以上の老舗。メニューは、せいろ蕎麦1斤と1斤半のみ。温かいお蕎麦で美味しいです。...by はせさん

  • びぃちゃんさんの梅の花 さかい利晶の杜店への投稿写真1

    千利休屋敷跡からの目安距離
    約80m (徒歩約2分)

    梅の花 さかい利晶の杜店

    堺市堺区宿院町西/日本料理・懐石

    4.6 3件

    松茸ざんまいのお葉書が届き 早速予約して行ってきました。 薫〜かおり〜6000円のコースを頼み...by Kaiさん

  • 千利休屋敷跡からの目安距離
    約150m (徒歩約2分)

    ミルテ

    堺市堺区宿院町西/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 千利休屋敷跡からの目安距離
    約310m (徒歩約4分)

    春帆

    堺市堺区宿院町西/居酒屋

    -.- (0件)

千利休屋敷跡周辺で開催されるイベント

  • 関東大震災100年 企画展「災害をのりこえる晶子の意志」の写真1

    千利休屋敷跡からの目安距離
    約40m (徒歩約1分)

    関東大震災100年 企画展「災害をのりこえる晶子の意志」

    堺市堺区宿院町西

    2023年05月20日〜2023年06月11日

    0.0 0件

    大正12年(1923年)9月1日に、関東大震災が発生して2023年で100年を迎えます。44歳の与謝野晶子...

  • 大仙公園日本庭園 花菖蒲展の写真1

    千利休屋敷跡からの目安距離
    約2.0km (徒歩約26分)

    大仙公園日本庭園 花菖蒲展

    堺市堺区大仙中町

    2023年05月25日〜2023年06月06日

    0.0 0件

    大仙公園内にある日本庭園で、例年見頃に合わせて「花菖蒲展」が開催されます。伝統的な技術を駆...

  • 菅原神社 ホタル観賞会の写真1

    千利休屋敷跡からの目安距離
    約670m (徒歩約9分)

    菅原神社 ホタル観賞会

    堺市堺区戎之町東

    2023年06月09日〜10日

    0.0 0件

    菅原神社に生息するゲンジボタルとヘイケボタルを観賞することができます。自然発生したホタルを...

  • 三宝水再生センター あじさい一般公開の写真1

    千利休屋敷跡からの目安距離
    約2.8km (徒歩約36分)

    三宝水再生センター あじさい一般公開

    堺市堺区松屋大和川通

    2023年06月05日〜11日

    0.0 0件

    三宝水再生センターでは、高度な下水処理方法を導入することで、赤潮の原因になる窒素やリンを取...

千利休屋敷跡周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.