ダスキンミュージアム
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ダスキンミュージアムの口コミ一覧
1 - 10件 (全39件中)
-
- 家族
ミスドキッチンは、受付開始日の10時打ちでもギリギリ予約が取れるか取れないかくらいの人気だけあって、期待通り。
子供も楽しめると思います。
ミュージアム自体は、かなり小規模でしたので、これだけを見に来る人は、殆ど居ないのではないでしょうか。
1点気になったのが、敷地の2箇所ある出入口に立っていらっしゃる警備員の方の態度。
1人は非常に丁寧でしたが、大通り側の警備員の方は、喧嘩腰で横柄な態度でした。警備会社の方で、直接ダスキンとは契約のない方かも知れませんが、ダスキンの入口にいる「顔」となる方の態度としては、いかがなものかと思います。
正直、警備の方の態度が、印象に残ってしまい、ミスドキッチンの印象があまり残っていません。
ミスドキッチンでは、体験でその場で食べるドーナツを1人3個、持ち帰り用ポン・デ・リングを2個と合わせて5個のドーナツを食べれますが、なかなかヘビーです。- 行った時期:2019年11月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年11月16日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ダスキンミュージアムに併設しているようなミスタードーナッツ店はオシャレですよ。それに毎日ドーナツビュッフェを行っているみたいで、私もデブることを覚悟でトライすることにしました。ところが可愛い定員さんに「申し訳ありませんが前日までの予約が必要なんですよ。」って言われてしまいました。次回は予約して再チャレンジしようと思います。- 行った時期:2019年4月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月22日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
1階は、ドーナツ。ミスタードーナツの店舗などが、紹介されており、自分の行きつけの店舗はどの辺りにあるのか探せる。また、歴代のプレゼントが紹介されており、懐かしさを感じた。2階は、お掃除。掃除のやり方や歴史を学ぶことが出来るだけでなく、ゲームもあり楽しかった。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月24日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
予約がなかなか取れないです。
だいぶ先まで予約いっぱい。たまたま予約がとれましたが
行ってよかったです。
できたてドーナツはおいしかったです。
認定カードもらいました。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
親子でドーナツ作りを体験しました。出来立てのハニーディップは、感激の美味しさです。好きなトッピングをして、子どもも喜んでいました。予約困難ですが、お薦めの施設です。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月8日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
体験しにきました。とても楽しく充実した時間をおくれました。ダスキンってサービス良くてとても気に入りました。また行きたいです。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年9月22日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
2015年にオープンしたダスキンのミュージアム。掃除の歴史や未来につながる掃除文化を提案する「おそうじ館」と、ミスタードーナツのこれまでの歩みとそのおいしさへのこだわりを紹介するとと共にドーナツの手作り体験ができる「ミスドキッチン」からなる。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年7月21日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
お掃除と、ドーナツのミュージアムです。お掃除の豆知識も教えてもらえて、ドーナツの手作り体験ができたりと、楽しめるミュージアムです。- 行った時期:2018年5月
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年7月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい