大黒寺(大阪府羽曳野市)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大黒寺(大阪府羽曳野市)の口コミ一覧
1 - 10件 (全27件中)
-
- 一人
車で30分以内で行ける距離な為、ちょくちょくお参りさせて頂いています!駐車場か入ると大きな大黒様が優しくお出迎え。無病息災…いつもそこから私のお参りが始まります。中には七福神の皆様が並んでいて一人一人とお話ししながら周れるのでとても幸せな気持ちになります。いつも静かで人とはあまり会いませんが、大きな打ち出の小槌や除夜の鐘などもありゆったり過ごす事が出来るので大好きな場所です。今日は大晦日なので、これからお礼参りに行ってきます!- 行った時期:2022年12月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月31日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
大黒寺(ダイコクジ)は羽曳野市大黒(オグロ)にある。だから私はずっとオグロジだと思っていたがダイコクジが正しいということを知った。
ダイコクジが焼失したあとで再建したのがこの地の豪族だったオグロ氏だった。しかし寺の名前はダイコクジ・・なんか、ややこしい話です。
大黒天は元々は戦いの神様。しかし、日本では五穀豊穣と財福の神様となった。
日本で最初に大黒様が出現された霊場とのことで、役行者が金剛山で修験していると雲に乗った大黒天様が現れ、お告げを受けたことから大黒寺が始まったというようなことが曹洞宗HP寺ナビに紹介されていた。
境内には七福神の像などがあって楽しく過ごせるお寺さんでした。
駐車場も広く、また近鉄南大阪線駒ヶ谷駅から徒歩5分程度で行けます。- 行った時期:2021年2月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年2月17日
他2枚の写真
この口コミは参考になりましたか?6はい -
この口コミは参考になりましたか?6はい
-
- カップル・夫婦
近鉄電車の南大阪線の駒が谷駅を下車してほんの5分ほどの場所にある曹洞宗の寺院で、天智天皇の治世下の665年に開基したとされる歴史と伝統があるお寺です。ここのご本尊は珍しく、日本最古の桜の木で彫られた大黒天で、なかなか印象深かったです。あまり境内は広くないのでゆっくり落ち着いてお参りすることができると思います。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月17日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
大黒寺は立派な格式高い本堂が印象的なお寺です。公共交通機関を使っては少し行きにくい場所にありますが、是非訪れてみてください。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
立派な本堂ですが観光客はぜんぜんいなくてこじんまりとしています。もったいないような気もしますがゆっくりできてよかったです。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2019年6月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
歴史ツウ 春日山さん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?1はい