石切劔箭神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石切劔箭神社の口コミ一覧
1 - 10件 (全87件中)
-
- カップル・夫婦
通称“石切さん”と呼ばれ、物部系・穂積氏所縁の古社で、祭神は、天照大御神の孫にあたる「饒速日尊(ニギハヤヒ)」と子「可美真手命」。水神社は亀の池が有名で祭神は罔象女神(みずはのめのかみ)と天水分神(あめのみくまりのかみ)。 五社明神社の祭神は恵比須大神、大国主大神、住吉大神、稲荷大神、八幡大神。
神武社の祭神は神武天皇。
穂積神霊社、乾明神社の祭神は應壅乾幸護彦(おうよういぬいこうごのみこと)とされる。
穂積地蔵尊は神宮寺であった法通寺の地蔵尊を祀ったもの。他に上之社神苑に「婦道神社」「八代龍王社」、上之社に隣接して「登美霊社」(祭神は饒速日尊の妃神である「三炊屋媛」)がある。歴史のある神社だけに勧請(かんじょう)されて祀っている神様も多種多様だ。- 行った時期:2022年10月30日
- 投稿日:2022年11月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
たくさんの人がお百度参りしていました
家族で楽しそうにしていたので気楽にできるかもしれません
駐車場代は要りますがさらっと散策するにはちょうどかもしれません- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月31日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
占い好きなので、結構通っています。TVとかで有名な占い師さんもいるみたいです。占いが当たったりして、人生に迷った時はここに行ったりしています。他に神社やうどんが美味しかったりします。- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月6日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
石切駅から参道を下って行った。本当は逆コースが正しいのかな?少し歩くと石切大仏様に出会う。日本で3番目を名乗る大仏様は沢山いらっしゃるがまさかここにもとびっくりした。石切劔箭神社に近づくと雑貨屋さんや飲食店に人がいっぱいですごく賑わっていた。なんか昔懐かしい感じの風景です。
石切劔箭神社ではお百度詣りをしている方が沢山いたことにびっくりしました。思っていたよりすごいパワーの神社に行けて良かったです。- 行った時期:2020年11月3日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月7日
他1枚の写真
神社ツウ おりょうまこさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?7はい -
- 一人
石切さんと呼ばれますが、正式には石切劔箭神社。神社へは味わいのある参道を通って行きます。お百度参りで有名ですが、この日も平日に関わらず数人の方がお百度参りをされていました。- 行った時期:2019年9月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月19日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
27作目【浪花の恋の寅次郎】で使用されたロケ地。
駐車場もあり年始でなければ余裕を持って停められます。- 行った時期:2019年1月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年3月5日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
大阪の東大阪にある石切劔箭神社。百度参りで有名な神社です。今回、1月中旬でしたが初詣に行ってなかったので、石切さんに行きました。かなり多くの方が参拝に来ていらっしゃいました。駐車場がそんなに広くないので、結構並んでいました。北駐車場の方が空いているので、オススメです。- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月21日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
石切劔箭神社へ初詣に行って来ました。
毎年の事ながら多くの人出で賑わっており、駐車場へ入る渋滞だけで約1時間ほどかかりました。
神社内には有料の駐車場が整備されています。
地元では石切さん(石切神社)と、親しみをこめた通称で呼ばれており、正式には石切劔箭神社で、大阪の東部にある生駒山の麓に位置しています。
石切劔箭という名前の由来は「御神威が、強固な岩でさえも切り裂き、貫き通すほど偉大である」と言われており、鋭い刃物のような威力は、「でんぼ」(腫れ物=病気の元、腫瘍など)を直してくれると信仰され、「がん封じの神」として、全国から篤い信仰を集めています。
そのため、お百度参りは有名で関西一円はもとより、その御神徳を慕い、当日も全国から大勢の方がお参りになられていました。- 行った時期:2019年1月5日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年1月18日
他16枚の写真
この口コミは参考になりましたか?11はい -
- 家族
お天気の良い日だったので、お百度まいりの方が多かったです。
でんぼの神様「石切さん」
お参りした後は、参道を上って楽しみました。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年8月30日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
大阪で「石切さん」として親しまれています。病気治癒祈願で人気の神社で、お百度詣りをしている人が大勢おられます。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年8月19日
この口コミは参考になりましたか?5はい