四條畷神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
四條畷神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 44%
- 普通
- 28%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

桜井の別れ

なにわ七幸めぐりの一つです

なにわ七幸めぐり心願成就の神様。高台にあり澄んだ空気と大木の緑でとても癒される静かな神社でした。

拝殿
四條畷神社
四條畷神社(しじょうなわてじんじゃ) 所在地:大阪府四條畷市南野
四條畷神社について
南北朝時代、四条畷の合戦で足利軍との戦いに敗れた楠木正行(まさつら)とその一族の将士24人を祀る神社。明治23年(1890)に創建。正行は、大楠公と称される父、楠木正成の嫡男で、「小楠公」として、いまも多くの人に慕われる「忠公両道」の名将。神社の東側にある飯盛山は、古来戦いの要の地であったが、今は緑豊かな静寂をたたえる。山頂には正行の銅像がある。境内には桜や楓が多くあり、季節の彩をそえる。毎年、正行の命日に当たる2月22日の例祭、4月5日の春祭、10月5日の秋祭が行われる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒575-0021
大阪府四條畷市南野2-18-1
MAP
072-876-0044 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR「四条畷駅」より徒歩15分 |
-
由緒ある神社だが、割と混雑する。ゆえに、自動車での初詣は自粛を!
四条畷神社は、南朝十五社の一つに数えられるなど、非常に由緒のある神社であり、また地元のの方々の信仰も篤い。ゆえに、正月の初詣の時期には、徒歩での参拝客を含めて割と混雑する。特に、自動車での参拝に関しては、府道から神社に至る坂道に自動車が列を成して30分から1時間の待ちは必至である。サイドブレーキの頻繁な使用を心掛けられたい場は比較的高い位置にあり、ともに相当の覚悟が必要である。自動車の運転に慣れた方であっても、完全な自信のない方には、自動車以外の手段での参拝をお勧めしたい。
- 行った時期:2020年1月2日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:2人
- 投稿日:2020年1月4日
0 この口コミは参考になりましたか? -
宿泊先のそばにあったので、早朝参拝をしてきました。 地元に愛されている神社のようですが、とても趣があります。 楠正行卿を祭っていて、文武両道・忠考両全をうたっており、 その像なども設置されています。 少し、小高い丘の上にあり、階段を登らなければなりませんが、 駐車場も整備されていますので、寄ってみるのも良いかもしれません。 春は桜の名所として賑わうそうです。
- 行った時期:2016年12月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月25日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2011年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月5日
4 この口コミは参考になりましたか?
四條畷神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 四條畷神社(シジョウナワテジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒575-0021 大阪府四條畷市南野2-18-1
|
交通アクセス |
(1)JR「四条畷駅」より徒歩15分 |
料金 |
備考:境内自由 |
その他 | 駐車場(無料 25台) |
ホームページ | http://www.city.shijonawate.lg.jp/h130101/fixed/03/13/031308.htm |
最近の編集者 |
|
四條畷神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 92%
- 1〜2時間 8%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 77%
- やや空き 15%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 28%
- 40代 39%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 57%
- 2人 29%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%