書写山圓教寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
西の比叡山 - 書写山圓教寺の口コミ

滋賀ツウ ともちゃんさん 男性/60代
- 家族
西国33か所の御朱印をもらいに行きました。東坂から登って境内を歩き、西坂から下りましたが、仁王門や摩尼堂をはじめ立派な建造物が多く、みどころがたくさんあって、ひととおり歩くと1日かかりました。
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月18日
この口コミは参考になりましたか?0はい
ともちゃんさんの他の口コミ
書写山圓教寺の新着口コミ
-
- カップル・夫婦
書写山へロープエーで行った。5月の連休中で、人が多くロープエーに乗るのに時間がかかった。 ロープエーからの景色はとてもよかった。次回は、下方歩いて頂上へ行こうと思った。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年12月24日
-
- 一人
秋の紅葉を愛でながら、ゆったりとした一人旅を満喫できました。 一部工事中のか所があって、まわり道したところはもありましたが、ちょうどよい時期に行けて満足でした。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年12月21日
-
- 家族
二度訪れたが、二度とも歩いて登山道から圓教寺へ、、登山道では眼下に広がる播磨平野が目に移り、疲れを癒してくれます。残念ながら紅葉の季節にはいけていませんが、木々の種類で色づくのは想像ができます。境内の中も広々としていて1日ゆっくりお堂などを見て回っても時間が足りないくらい。安っぽい言い方ですが拝観料のわりに見るところが多くお得感たっぷり、見落とさないで欲しいのは、本堂を前に見て右手に書院があり、こちらの庭もぜひ見てほしい。行きは登山道(参拝道)を上り、帰りはロープウェイで下山を進めます。- 行った時期:2020年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月10日
-
- カップル・夫婦
特別公開されている仏様ぶ会いに伺いました。とてもよかったです。 ロープウェイで途中まで登り、そこから歩きですがかなりきついです。スニーカーなどで行った方が良いですね。 坂がきつく滑る箇所もありますのでヒールはおすすめできません。 観るのに2時間かかりますので時間に余裕をもっていった方が良いです。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月9日
-
- 友達同士
広い敷地で、写経ができる場所もあり、心を落ち着かせるのに最高の場所です。1日かけてのんびりゆっくり散策できます- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月1日