寺町
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
寺町
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 17%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 33%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

長遠寺
鬼子母神を祀った三光堂です。
迫力のある龍の天井画がありました。
開山堂です。
静かでした。

寺町について
近世の城下町で、寺院が集中している町を寺町という。元和3年(1617)、尼崎藩主・戸田氏鉄が尼崎城を築く際、城下町を整備するために散在していた寺院を城の西に集めたのがここの寺町の起こり。寛永12年(1635)の現在最古の尼崎城下絵図では20カ寺の名が確認されているが、現在は3.9haの地域に11カ寺が軒を連ねる。阪神電鉄尼崎駅からすぐ、大市街地の中心部にありながら今日に至っている貴重な文化遺産である。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒660-0867 兵庫県尼崎市寺町 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)阪神尼崎駅から徒歩で5分 |
-
- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:2人
- 投稿日:2017年5月12日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:4〜6歳、
- 人数:2人
- 投稿日:2016年12月7日
0 この口コミは参考になりましたか? -
グルメツウ ひろっぽんさん 男性/30代
- 友達同士
アクセスもしやすく、駅からも近い。 タイムスリップした感覚になりそうな雰囲気で日本建築の美しさがそこにありました。 兵庫にもこういったところがあるんだなと勉強になりました。
- 行った時期:2015年7月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年8月22日
0 この口コミは参考になりましたか?
寺町の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 寺町(テラマチ) |
---|---|
所在地 |
〒660-0867 兵庫県尼崎市寺町
|
交通アクセス |
(1)阪神尼崎駅から徒歩で5分 |
その他情報 |
規模
:面積3.9ha
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 06-6409-4615 |
ホームページ | http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/ |
最近の編集者 |
|
寺町の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 42%
- 1〜2時間 42%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 29%
- 普通 21%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 3%
- 30代 33%
- 40代 31%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 38%
- 2人 50%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 56%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 0%