関西学院大学
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
関西学院大学
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 18%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


正門から入って右側に見えるキャンパス風景

正門から見る時計台
神学部のチャペル。 クリスマスツリー。

法科大学院
関西学院大学について
W.M.ヴォーリズの設計による、西宮市に残る貴重なスパニッシュ・ミッション・スタイルの近代洋風建築物。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒662-8501
兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
MAP
0798-54-6017 |
---|---|
交通アクセス |
(1)阪急甲東園駅から徒歩で12分
(2)阪急甲東園駅からバスで5分(関西学院前下車) |
-
大学論の研究会会場になっていたので、訪問。阪急甲東園駅からバスが次々と出ていて、関西学院前まで5分。大阪梅田駅から25分くらいで到着しました。驚きました。さすが【 西の慶應 】ですね。関西学院(関学)は、研究も旧帝大並みの関西私大では貴重な大学ですが、日本で一番と言われるキャンパスの美しさ・広さ・配置の妙がすばらしいのひと言です。会場にて、「研究・環境・健康の最重要3Kファクターが関西学院には揃っていますね」と、私のよく知る研究者も感嘆していました。
- 行った時期:2019年6月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年7月25日
49 この口コミは参考になりましたか? -
大学といえば、敷居が高くて入りづらいという印象もあるでしょう。 ましてや、関学のように名の通ったとこだと。 ただ、ここは土日になると一般の方の方が多いです\(^o^)/ お肉の三田屋や学食は自由に利用出来るんです! 芝生の上で寝転べば、気分は大学生♪
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2018年8月14日
33 この口コミは参考になりましたか? -
甲東園駅からはバスがでています。歩くことも可能ですが、ひたすら上りです。門を入ると、中央芝生と時計台がどーんと迎えてくれます。学生や近所の方が芝生でのんびり過ごされているのがとても雰囲気がよかったです。こじんまりしたキャンパスなのが、逆にとてもよく、緑も多く川も流れており、素敵な大学です。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2018年5月30日
33 この口コミは参考になりましたか?
関西学院大学の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 関西学院大学(カンセイガクインダイガク) |
---|---|
所在地 |
〒662-8501 兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155
|
交通アクセス |
(1)阪急甲東園駅から徒歩で12分 (2)阪急甲東園駅からバスで5分(関西学院前下車) |
その他情報 |
建築年
:1929年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0798-54-6017 |
ホームページ | http://www.kwansei.ac.jp/ |
最近の編集者 |
|
関西学院大学の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 32%
- 1〜2時間 45%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 12%
- 混雑状況
-
- 空いている 21%
- やや空き 14%
- 普通 43%
- やや混雑 14%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 26%
- 30代 36%
- 40代 24%
- 50代以上 15%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 42%
- 2人 42%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 23%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 38%
- 13歳以上 12%