赤穂城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
赤穂城跡
所在地を確認する
赤穂城跡
赤穂城
天守台から
国史跡
城跡近くに神社がありました。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
赤穂城跡について
浅野長直によって慶安元年(1648)から13年の歳月をかけて築かれた赤穂城は、近世城郭史上非常に珍しい変形輪郭式の海岸平城です。藩の家老で軍学師範の近藤正純が設計し、そのうち二之丸虎口の縄張は、当時の著名な軍学者であった山鹿素行の手が加えられたと伝えられています。城地は三方を山に囲まれ、東に千種川、南は瀬戸内海に面し、清水門の南にある船入は船が出入りできるようになっていました。昭和46年に国史跡指定を受け、平成14年には本丸庭園と二之丸庭園が国の名勝に指定され、平成18年には「日本100名城」に選ばれました。本丸内には刃傷事件後に大石内蔵助らが大評定に集まった御殿の間取りが復元されており、天守台からは城内を一望できます。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:公開 09:00?16:30 本丸庭園、二之丸庭園(入園は16:00まで)
休業 12/28?1/4(本丸、二之丸庭園のみ) |
|---|---|
| 所在地 | 〒678-0235 兵庫県赤穂市上仮屋 地図 |
| 交通アクセス | (1)播州赤穂駅 徒歩 15分 |
赤穂城跡のクチコミ
-
本丸までようやく行けました!
前回4年前に訪れた際は本丸まで入ることができませんでしたが、このたび赤穂旅行からの帰途赤穂城に立ち寄り、今回は中まで入ることができました。石垣や庭園の跡が残っており、御殿の位置も分かるようになっています。石垣だけが残っている天守台の上に登ると城跡全体を見渡すことができ、結構大きなお城であったことがうかがえます。近くの姫路城とは異なる趣き、昔の情景を感じることができます。城跡近くに無料駐車場があるので、時間を気にすることなく、周囲の大石神社や街並みを散策することもできます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年8月11日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
やっと訪れる事が出来た
前回は大石神社など訪れたがその時は工事中で中を見ることは出来なかったが今回やっと入る事が出来て感激。
石畳の上に当時の部屋の名前が書いてあり様子が想像できた。
案外、各部屋は狭かった感じがした。
横の大石神社の横には大石内蔵助の邸宅など近くには四十七士の家などが紹介されており楽しかった。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月16日
スギッちょんさん
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
古に触れる城跡の一つです
赤穂浪士で有名な所であり、思った以上に整備が行われており、
古き時代を感じる事が出来る。政所や天守閣は無いけれど、本丸跡や二の丸跡には、跡地説明があり解りやすい。
石垣が延々と続き、壮大さを感じた。
城内には、大石神社(大石邸跡)があり、立寄り先に良い。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年2月24日
このクチコミは参考になりましたか? 5
赤穂城跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 赤穂城跡(アコウジョウアト) |
|---|---|
| 所在地 |
〒678-0235 兵庫県赤穂市上仮屋
|
| 交通アクセス | (1)播州赤穂駅 徒歩 15分 |
| 営業期間 | その他:公開 09:00?16:30 本丸庭園、二之丸庭園(入園は16:00まで)
休業 12/28?1/4(本丸、二之丸庭園のみ) |
| その他 | 文化財:国指定史跡 |
| バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ
車椅子対応スロープ |
| 駐車場 | 東駐車場 100台
西駐車場 140台(大型車可)
無料 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0791-43-6962 |
| ホームページ | http://www.ako-hyg.ed.jp/bunkazai/akojo/ |
| 最近の編集者 |
|
赤穂城跡に関するよくある質問
-
- 赤穂城跡の営業時間/期間は?
-
- その他:公開 09:00?16:30 本丸庭園、二之丸庭園(入園は16:00まで) 休業 12/28?1/4(本丸、二之丸庭園のみ)
-
- 赤穂城跡の交通アクセスは?
-
- (1)播州赤穂駅 徒歩 15分
-
- 赤穂城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 赤穂城跡の年齢層は?
-
- 赤穂城跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 赤穂城跡の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 赤穂城跡の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
赤穂城跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 52%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 63%
- やや空き 20%
- 普通 12%
- やや混雑 3%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 7%
- 30代 19%
- 40代 27%
- 50代以上 46%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 31%
- 2人 51%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 24%
- 4〜6歳 10%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 33%
