赤穂城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
赤穂城跡の口コミ一覧
1 - 10件 (全181件中)
-
- 一人
赤穂浪士で有名ですが赤穂城は浅野氏の築城。浅野長政の血筋浅野長直の築城で三代目にて刃傷事件により断絶。浅野の殿様より赤穂浪士の方が人気の様です。築城して街を整備し塩の産業を興したのに街を歩いていても浅野の殿様は....見かけなかった。
松の廊下の一件、理由はどうあれ断絶と言う結果になってしまったからですかね。- 行った時期:2021年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
赤穂城址の見学は、「施設説明案内の人」と回ると楽しさが「10倍」になる!
- 家族
大石神社で、「共通入場券」(4施設)を購入。
内蔵助邸の庭園経由で訪れた赤穂城址は、平面復元された縄張りが丁寧(疊敷と板敷とが区分表示)に表現され、それに感心していたところに、「施設案内の人」(宮本さん)から「説明案内」の声掛けがあって、それ甘えさせていただきました。
城内縄張りの説明、庭の眺望のポイントと復元の元になった「森家」の逸話、赤穂城周辺の地形と「海城」(小生は初めて知った!)としての赤穂城、塩田構造の概要、天守閣が造営されなっかた理由等々をユーモラス(クイズも交えて)に解説していただき、ただ漫然と遊覧するのとは異なる有意義な時間を過ごさせていただきました。
昼食前にもかかわらず、親切なお声掛けありがとうございました。
宮本さん!これからも健康を維持して、訪問者に楽しいご説明をお続けくださいね。
帰路、赤穂城と忠臣蔵の話題で盛り上がりました。本当に、ありがとうございました。
良い思い出の旅になりました。- 行った時期:2015年11月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年10月14日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
中は思っていたより広く、見応えがありました。しかし大きい城を見たいと思う人は少し物足りないかもしれないです。それと本丸門に座っていたボランティアの男性が聞いてないこともあーだこーだといろいろ言ってくる上に、口が悪く気分が悪かったです。- 行った時期:2020年8月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
久しぶりに寄せいて戴きました。大石神社へ参拝に行き、入り口から四十七士の石造を両サイドの見ながら参拝させて頂きその時代の主役になった気分で参拝し身の引き締まる思いで大石神社を後にしました。- 行った時期:2019年12月
- 投稿日:2019年12月21日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
赤穂駅から徒歩圏内ですが、大石神社、歴史博物館の先(南)に、お城が位置しています。
石垣で囲まれた城内はさほど広くありませんが、屋敷跡が一段高く板敷で示されているのは、ちょっと珍しい展示の仕方だと思いました。
天守は作られなかったということですが、天守台は残っています。そこに上って見下ろすと、広いその板敷と日本庭園が、かつてお城の様子を想像させてくれます。周囲は公園になっていて、赤穂義士たちの屋敷跡までが、何もない草地ですが囲いをされて、案内板がそこここに建てられていて、赤穂浪士ファンの期待に応えてくれているようです。
全体を見ているとけっこう歩くので、ゆとりをもって訪れたい所です。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月30日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
大石神社で赤穂四十七士に参詣してから、改めて赤穂城を訪れました。
忠臣蔵の影響もあるのでしょう・・・あちらこちらに四十七士の屋敷跡が明示されておりました。みなさん、当時は超ご近所だったんですね。- 行った時期:2019年9月7日
- 投稿日:2019年9月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
2年ぶり2回目の訪問です。
前回訪れた時は雨だったので
今回晴れの日に再度訪れました。
再建ではありますが、
櫓・門が楽しめます。
曲線の石垣もきれいです。- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
銀波荘のお宿目的で赤穂に来ましたが、観光が。。。
引き寄せられる観光地が無いです
駅から歩いて行きましたけど、跡なので城も無く残念なところでした。。。- 行った時期:2018年1月20日
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
何回か訪れてはいるのですが、正月連休によく訪れているので、閉館して中々見学できませんでした。
今回も関西旅行行きに寄りましたが、閉館してたので帰りに寄りました。
他の城、城跡とちがって見学客はまばらでしたが、有名な赤穂城を見学出来僕は満足しました。- 行った時期:2019年1月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大石神社の帰りに寄りました。週末で本丸櫓門が無料公開されていたので登ってみました。狭間や窓からの景色が楽しめました。- 行った時期:2019年5月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい