大石神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大石神社の口コミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全247件中)
-
- カップル・夫婦
大石内蔵助、赤穂浪士が祀られており、赤穂浪士が大願を成就したところから、大願成就のご利益があるみたいです。
平日に行ったのですが、何故か若い女性が多かったです。- 行った時期:2019年2月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月11日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
孫たちは忠臣蔵を知らないので、せっかく赤穂に来たのだからと大石神社をお詣りしました。簡単な説明書もあり、孫たちも理解できたようです。私達はこの役は誰々が演じたやつが良かったなど、ドラマの話で盛り上がりました。近くにあこうぱんと言う種類数がたくさんあって美味しいパン屋さんがあり、そちらもオススメです。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
多くの像が置かれてる神社になっていますよ。この神社の像を見ていると歴史の深さも感じることができるようになっていますよ。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2019年3月10日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 友達同士
赤穂浪士47士が祀られてる神社です。歴史好きにはたまらない神社だと思います。人も少なくてゆっくり参拝できました。おみくじもあって引きました。- 行った時期:2014年5月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月17日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
四月に訪れました。桜の花が咲いていました。境内に水みくじがあり、体験しました。水に浮かべると文字が現れてくる様子をワクワクしながら待ちました。- 行った時期:2015年4月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月7日
yu-aさん 女性/40代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
赤穂城の敷地内にある神社で討ち入りに参加した47人の像が並んでいるところが特徴。 忠臣蔵ファンならば必見の場所です。
大石内蔵助は神様ではないからよく考えるとオカシイのだが、そんなことは横に置いておいて江戸時代に思いを馳せましょう。
カメラで撮影するならば、神社境内から外堀の櫓を遠望するアングルがオススメです。- 行った時期:2019年1月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
赤穂浪士ファンにはたまらない神社だと思います。鳥居前から並ぶ義士たちの石像は圧巻です。他の神社にはない不思議な雰囲気に呑みこまれます。- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2018年12月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
赤穂浪士(忠臣蔵)のファンでなくても、見どころがたくさんあって、十分楽しめる神社だと思います。
特に入口までの47人の赤穂浪士の像が圧巻です!
物語を知らなくても解説もたくさんあります。- 行った時期:2018年8月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年12月10日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい