宝塚大劇場
所在地を確認する

殿堂写真撮影


ポスター撮影ポイント

大階段っぽい写真がとれます

宙組公演でした。

阪神間が誇る、宝塚大劇場

宝塚大劇場


ラインダンス撮影ポイント

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
宝塚大劇場について
大正3(1914)年4月の初公演以来、華麗な夢の世界を創り出してきたタカラヅカ。現在では「花」「月」「雪」「星」「宙(そら)」の5組が、年間を通じて交代で公演を行っています。オーケストラの生演奏をバックに繰り広げられる豪華なステージが、多くのファンを魅了し続けています。
営業 10:00〜18:00
定休日 (水)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:営業 10:00〜18:00
定休日(水) |
---|---|
所在地 | 〒665-8558 兵庫県宝塚市栄町1-1-57 地図 |
宝塚大劇場のクチコミ
-
宝塚大劇場は夢の世界、日本の誇り
いつも宝塚大劇場観劇をしながら、宝塚のグルメも楽しんでいます。私はいま花組柚香光さんにハマっています。退団したら、宝塚を私も卒業する予定です。そんな大人になっても全力で応援できる宝塚大劇場が大好きです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月14日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
いつ行ってもアゲアゲ
いつ行っても大劇場はワクワク感満載で、気分はアゲアゲです。
宝塚という街は、行くだけでヅカファンの私は元気になります。
今回も、帰りたくない!って思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
いつかショーを見たい?
年末年始に兵庫県を旅行した時、大阪国際空港への帰路の途上、宝塚を通りました。
そして、宝塚と言ったら「宝塚歌劇団」です。
男のぼくが言うのは、ちょっと妙な話かもしれませんが、「いつか、宝塚大劇場でショーを見たいなあ」と漠然と思っていて、せっかく宝塚を通るんですから、雰囲気だけでも確かめたくて、大劇場に行ってしまいました。チケットもないのに(笑)。
で、館内に入ってみると、圧巻の雰囲気。
入った瞬間、絨毯に巨大シャンデリア、グッズの数々と、歌劇団の雰囲気一色で、とても没入感がありました。
「この先はショーが行われるホール」という、大劇場の本当の入り口を見た時には、「やっぱり、一回は見てみたいな〜」と、けっこう強く思ってしまいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月2日
- 投稿日:2023年1月14日
このクチコミは参考になりましたか? 6
宝塚大劇場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 宝塚大劇場(タカラヅカダイゲキジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒665-8558 兵庫県宝塚市栄町1-1-57
|
営業期間 | その他:営業 10:00〜18:00
定休日(水) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0570-00-5100 |
ホームページ | http://kageki.hankyu.co.jp/ |
最近の編集者 |
|
宝塚大劇場に関するよくある質問
-
- 宝塚大劇場の営業時間/期間は?
-
- その他:営業 10:00〜18:00 定休日(水)
-
- 宝塚大劇場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 宝塚市立手塚治虫記念館 - 約180m (徒歩約3分)
- Atelier Grace - 約200m (徒歩約3分)
- トヨタレンタリース兵庫 宝塚店 - 約2.2km (徒歩約28分)
- 宝塚市立文化芸術センター - 約220m (徒歩約3分)
-
- 宝塚大劇場の年齢層は?
-
- 宝塚大劇場の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 宝塚大劇場の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 宝塚大劇場の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
宝塚大劇場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 4%
- 1〜2時間 5%
- 2〜3時間 32%
- 3時間以上 60%
- 混雑状況
-
- 空いている 1%
- やや空き 4%
- 普通 21%
- やや混雑 38%
- 混雑 36%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 19%
- 30代 35%
- 40代 23%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 24%
- 2人 62%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 8%
- 4〜6歳 15%
- 7〜12歳 35%
- 13歳以上 42%