住吉神社(兵庫県加西市)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
住吉神社(兵庫県加西市)
所在地を確認する

住吉神社

花

住吉神社 加西

いい感じです

住吉神社 加西

外観

正面より

住吉神社 加西

素敵な

住吉神社 加西
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
住吉神社(兵庫県加西市)について
この住吉神社で桜の季節の訪れとともにはじまる「北条節句まつり」は優美さと勇壮さが織りなす華やかな春の祭りとして有名で、播磨三大まつりの一つに数えられ、長い伝統を引き継いでいます。東西の神輿、15台の豪華な屋台が、街中での巡行と勇壮な宮入を行い、古式ゆかしい鶏合せ神事、龍王の舞などが奉納され、祭りは終日大観衆でにぎわいます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒675-2312
兵庫県加西市北条町北条1318
MAP
0790-42-0423 |
---|
住吉神社(兵庫県加西市)のクチコミ
-
きらびやかな布団屋台
中には1トン以上もあるきらびやかな布団屋台があります。御輿2基合わせて16基が拝礼したりして勅使塚の上で神事が行われ華やかです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月11日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
見ごたえがあって良かったです
最大の行事であり、900年の歴史がある4月の第一土曜日と日曜日に春には珍しい節句祭りが行われています。とっても見ごたえがあって良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月11日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
鳥のさえずりを楽しむ
春のお祭りが一番にぎやかです。鳥のさえずりも楽しむことができ、気持ちのリフレッシュにはもってこいではないでしょうか。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月30日
このクチコミは参考になりましたか? 0
住吉神社(兵庫県加西市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 住吉神社(兵庫県加西市)(スミヨシジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒675-2312 兵庫県加西市北条町北条1318
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0790-42-0423 |
ホームページ | http://kanko-kasai.com/spot/sumiyoshi/ |
最近の編集者 |
|
住吉神社(兵庫県加西市)に関するよくある質問
-
- 住吉神社(兵庫県加西市)周辺のおすすめ観光スポットは?
住吉神社(兵庫県加西市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 56%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 11%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 39%
- やや空き 21%
- 普通 22%
- やや混雑 14%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 4%
- 20代 17%
- 30代 30%
- 40代 27%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 43%
- 2人 45%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 41%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 12%
- 13歳以上 12%