- ネット予約OK
丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷
- エリア
- ジャンル
-
丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 54%
- 普通
- 18%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅




施設内レストランメニュー

丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷について
やきものの里、虚空蔵山麓にあり、丹波焼伝統産業会館、地域民芸品等保存伝習施設、観光物産センター、勤労者野外活動施設などからなっている。丹波焼は瀬戸・信楽・備前・越前とともに、日本の六古窯の一つに数えられている。その歴史は古く、平安末期から始まっていたといわれている。「土」から「美しい器」への変身は、まさに炎のなせる技、土と炎の芸術であり、中でもここの「登り窯」は、全国でもあまり類を見ないもの。「立杭陶の郷」では、800年の伝統を持つ丹波焼がどのように発展してきたかを鎌倉・室町・近世へと流れを追って展示しており、また各窯元作品の展示即売やロクロ、絵つけなどが楽しめる陶芸教室も開催している。焼成の見学もでき、丹波焼の製作工程が一貫して体験できる。その他、テニスコートなどの野外活動施設もあり、休日には多くの人でにぎわう。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開園:4月〜9月 10:00〜18:00 開園:10月〜3月 10:00〜17:00 休園:年中無休 (12月29日〜1月3日は除く) |
---|---|
所在地 | 〒669-2135 兵庫県丹波篠山市今田町上立杭3 MAP |
交通アクセス |
(1)舞鶴若狭道 三田西ICから車で10分
(2)JRをご利用の場合:JR福知山線「相野駅」にて下車、 駅前より「清水」「兵庫陶芸美術館」行きの神姫バスに乗車10分「陶の郷前」で降車。 または「立杭公会堂前」降車、徒歩5分。駅前よりタクシーの便もございます。 |
丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済専用
- 陶芸教室・陶芸体験
●陶の郷で豊かな自然と粘土細工にチャレンジしてみませんか?
●お子さんの手形、結婚式、母の日、父の日に思いのこもった作品のプレゼントにオススメ!
●普段使いの作品にも◎
●お気軽にお越しください!高校生以上 2,070円〜 40ポイント〜貯まる!
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済専用
- 日本文化
日本六古窯の一つ「丹波焼」産地の中心にある丹波伝統工芸公園・立杭陶の郷は、伝統的工芸品である「丹波立杭焼」の振興と篠山市観光の拠点施設として毎年多くののお客様をお迎えしています。
是非お越しください。高校生以上 200円〜 4ポイント〜貯まる!
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済専用
- 陶芸教室・陶芸体験
●陶の郷で豊かな自然と絵付けにチャレンジしてみませんか?
●お子さんの手形、結婚式、母の日、父の日に思いのこもった作品のプレゼントにオススメ!
●普段使いの作品にも◎
●お気軽にお越しください!高校生以上 1,080円〜 20ポイント〜貯まる!
の空き状況
集合時間 | 予約 |
---|---|
空きなし |
集合時間 | 予約 |
---|---|
※この後の予約枠もあります

丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 52%
- 2〜3時間 29%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 48%
- やや空き 19%
- 普通 24%
- やや混雑 5%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 18%
- 30代 23%
- 40代 21%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 9%
- 2人 55%
- 3〜5人 32%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 20%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 40%
-
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2017年4月27日
-
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年4月26日
-
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年4月21日
丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷(タンバデントウコウゲイコウエン タチクイ スエノサト) |
---|---|
所在地 |
〒669-2135 兵庫県丹波篠山市今田町上立杭3
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)舞鶴若狭道 三田西ICから車で10分 (2)JRをご利用の場合:JR福知山線「相野駅」にて下車、 駅前より「清水」「兵庫陶芸美術館」行きの神姫バスに乗車10分「陶の郷前」で降車。 または「立杭公会堂前」降車、徒歩5分。駅前よりタクシーの便もございます。 |
営業期間 |
開園:4月〜9月 10:00〜18:00 開園:10月〜3月 10:00〜17:00 休園:年中無休 (12月29日〜1月3日は除く) |
飲食施設 | レストラン『獅子銀』では丹波の食材を和食でお召し上がりいただけます。手作りのケーキと黒豆コーヒーなど、カフェとしてもご利用いただけます。丹波のおみやげもとり揃えてあり、団体様のお食事もOK |
駐車場 | バス5台、普通車52台 駐車可能です。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 079-597-2034 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.tanbayaki.com/ |
施設コード | 28221ca3280039721 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。