余部鉄橋「空の駅」展望施設
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
余部鉄橋「空の駅」展望施設のクチコミ一覧
1 - 10件 (全322件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
風も無く、波は打ち寄せていましたが景色は素晴らしかったです。たまたま、列車到着の時間に遭遇し、シャッターチャンスに恵まれました。- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
旧鉄橋時代も訪れましたが下から見上げるか鉄道で通過するのみでした。
今回展望施設ができゆっくり景色を見ることができました。
カメさんの益鳥にも出会えました。- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2025年2月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
2025年1月下旬。
豊岡方面より11:07着列車利用。
@この列車のすぐ後ろを走る「はまかぜ1号」を駅横の高台より
道の駅で休憩兼昼食
A12:20発普通列車豊岡行を漁港より
B12:42発普通列車鳥取行を再度高台より
C13時頃通過の「かにカニはまかぜ」を高台より
D13:40頃通過の「はまかぜ4号」を漁港より
14:33発列車で帰途
列車利用で効率よく撮影するにはこれが現実的かと。
移動は多めですが・・・
ちなみに、CとDの間に「かにカニはまかぜ」の回送が
突如現れます。
何かの参考になれば。
高台は駅を降りて橋梁・エレベーター側へ行かずに真っすぐ通路を降りて
右に曲がり道なりに行けばたどり着けます。- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年1月25日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
駅降りると風が強く
海も荒れてましたが見晴らしは良かっだです。
真下に降りると鉄橋が残っているので驚きます。
道の駅ではビデオが流れてこの鉄橋の事がわかります。
食堂やお土産もあります。地産バーガーも美味しかったです。
一度はぜひ行ってほしい駅です。、- 行った時期:2024年12月31日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
昔の人はすごいなって、展示を見て思いました。ホームまで行けば絶景が眺められて、道の駅では、香住の特産品が購入出来ます。ちょっと足を伸ばすだけなので、是非とも訪れた方が良いかなと、滞在は1時間弱かと- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大変な事故があった後に今の鉄橋になったみたいですがコンクリートで補強される前の鉄橋は、さぞ風情があったんだろうなと思いました- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
初めて訪れましたが、潮の香りの漂うとても静かな場所でした。出来れば事故が起きる前の、鉄橋の時代に来たかった、とも思いましたが、難工事の末に完成させた当時の方々の苦労が良く分かりました。- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
数十年ぶりに余部橋梁へ、昔の面影はなく目につく物すべてが新鮮に映りました電車を利用しなくても駅にも入場でき風景を見ていたら特急列車が通過していきました非常に懐かしいような雰囲気に浸ることができ有意義な時間でした- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
クリスタルタワーのエレベーターも無料で利用できます。タワーに近い駐車場が満車でしたので、第二駐車場に停めました。- 行った時期:2024年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月4日
旅好きさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい