産直淡路島「赤い屋根」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
産直淡路島「赤い屋根」の口コミ一覧
1 - 10件 (全298件中)
-
- 家族
店内は広く、海産物からお野菜、お菓子類まで色々売っています。お店の人は積極的に声をかけてきて、立地条件も良く、高速からも結構近いし、大きな無料駐車場が目の前にあるので、立ち寄りやすいです。
ただ、まずクレジットカードが使えないので注意!あと書いてる値段と違う値段を請求される場合があるので注意です。
お菓子を購入しましたが、請求額が違ったので聞いたら、今は春休みなので、休日値段ですと言われました。そんなのどこにも書いていないのに。
あと、すだち果汁を購入。するといきなり蓋を開けられてしまいました。こうしないと腐るとか…?なぜ開けないと腐るのか?売っているものが全て腐ってしまうのでは無いかと心配になりました。- 行った時期:2021年3月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年3月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
旅館でしか食べられず、市内に出回らない、味付けノリも、売っていました。
この味付け海苔を目当てに来るお客さんもいらっしゃるとのことです。
関東と違って、関西は味付け海苔が主流だとか。
文化の違いを感じました。- 行った時期:2020年12月15日
- 投稿日:2020年12月16日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
謎の食べ物、干しカレイが売っていました。
棒でハサミみたいに何度もはさむ(叩く)ことで柔らかくして、
焼いていただくと聞きました。
これは珍しいと思い、迷わず購入。叩いて柔らかくするのが楽しみです。- 行った時期:2020年12月15日
- 投稿日:2020年12月16日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
産直野菜は、建物の外で売っていますが、店内が開店するのは10時からです。
10時に着くようにするのがオススメです。
店外の産直野菜や果物も種類が豊富で値段も安く、楽しむことができますよ。- 行った時期:2020年12月15日
- 投稿日:2020年12月16日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
淡路島の玉ねぎは違うと、色々な場所で聞きましたが。何が?と思っていました。
まず、サイズが全然違います。サイズによって、白身の厚みが変わり、
風味が変化するとのことでした。玉ねぎも深いです。
レモンの産地であったりと種類も豊富で楽しかったです。- 行った時期:2020年12月15日
- 投稿日:2020年12月16日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
地域クーポンがあったのでぶらりと寄ってみました。色んなお店があってその店によって賞品が違っていたり、価格も違っていたので、その場で比べる事ができてよかったです。ここのお店で買った商品は他で買うよりお得な物も多かったです。
また、今度淡路に行った時は行きたいなあと思います。- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
複数のお店の集合体なので、買うたびに清算するのが手間ですが、たまねぎやしいたけなど美味しくてもっと買っておけば良かったと後悔してます。- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
玉ねぎはもちろん、新鮮な野菜や、昆布やちりめんじゃこ!いつも沢山買ってしまいます。
淡路は年に4回以上来ますがここは毎回外せません!- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月11日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?2はい
-
- カップル・夫婦
島村兄弟のお店で必ず買うものが!!!
それは、茎わかめと、塩わかめと玉ねぎドレッシングです!
これを買わないと淡路に来た!って感じがしないですね!笑- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月15日
この口コミは参考になりましたか?2はい