- ネット予約OK
淡路人形座
- 概要
- 予約
プラン一覧New - 口コミ
(94件) - 写真
(30枚) - 周辺情報
- 旅行記
淡路人形座の口コミ一覧
1 - 10件 (全94件中)
-
- 友達同士
じゃらんnetで遊び体験済み伝統芸能が好きで鑑賞を楽しみに伺いましたが、まさかの舞台の裏や上まで入らせて頂くことができてびっくりしました!わかりやすく、親しみやすい説明と、見学中の質問にも丁寧に答えてくださりホスピタリティが抜群でした!
人形浄瑠璃は初めて観ましたが、圧巻の動きを事前の豆知識のおかげでさらに数倍楽しめました。淡路島は自然を楽しむアクティビティは多いですが、こちらの人形浄瑠璃はぜひオススメです!- 行った時期:2023年5月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2023年5月15日
-
- カップル・夫婦
じゃらんnetで遊び体験済み人形浄瑠璃のバックヤードを見学したのちに縁起良いえびすさまの舞を観ました。バックヤードでは舞台装置の説明や人形の操り方等をご説明いただきました。人形の繊細な動き、豊かな感情表現に感動しました。また是非伺いたいです。- 行った時期:2023年4月2日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月3日
-
最初のバックヤード見学で孫たちはリラックスして人形浄瑠璃を観られました
- 家族
じゃらんnetで遊び体験済みGWに主人と初めて行き、今回は夏休みで息子家族6人を連れて行きました。一番下は、4歳になったばかりなので周りの雰囲気や照明の暗さ加減に泣きださないまでも、嫌がりはしないかと心配しましたが興味深げにずっと観ていました。最後のおひねりも自分で投げようとしましたが、流石にちょっと勇気がなかったようでした。最初にバックヤード見学だったのも小さい子どもたちにとっては緊張がほぐれて良かったのかもしれません。クーポンやポイントを使ってお得に行くこともでき良かったです。- 行った時期:2022年8月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2022年8月26日
-
- 家族
じゃらんnetで遊び体験済みもともとこちらの施設に伺う予定でしたが、偶然にじゃらんでの取り扱いがある事に気付きました。クーポンがあり、お得に行く事ができて嬉しかったです。時間予約が出来るのも今回知りましたし、旅行の予定が立て易くて助かりました。- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年7月7日
よしよしさん 女性/50代
-
- 友達同士
じゃらんnetで遊び体験済み人形が泣くときの仕草など説明を聞くととても色っぽくて参考になりました。
上演もとても素晴らしく,また次回来た時には是非見に来たいと思いました。- 行った時期:2022年6月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年6月20日
-
- 友達同士
じゃらんnetで遊び体験済み個人旅行で訪れました。人形座内部は暗く、モダンなつくりで
客席もおしゃれだなと思いました。
バックステージツアーおよび戎舞を観覧し、
バックステージツアーでは、人形が思ったより
大きくて驚きました。戎舞では、人形の動きが滑らかで生きてるようでした。
人形遣いの方はどれだけ練習しているのだろうと思いました。- 行った時期:2022年6月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年6月13日
はなちゃんさん 女性/20代
-
- カップル・夫婦
じゃらんnetで遊び体験済み淡路に鱧を食べに行ったついでに行きました。以前、大鳴門記念館で人形浄瑠璃を見たことはあったのですが、ここでは、バックステージツアーがありました。ステージに上がったり、裏方が見れるなど貴重な体験が出来てとても良かったです。その後で、戎舞という縁起の良い演目があり、願い事を戎様に読んでいただける(抽選)などとても楽しいものでした。最後は人形とも写真を撮ることが出来ました。- 行った時期:2022年6月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年6月8日
-
- 家族
じゃらんnetで遊び体験済み私は国文科だったので文楽は授業も受けたし、鑑賞もしましたが、家族は見たことがない、というので今回の淡路島旅行のメインイベントとして予約しました。演目は【戎舞】ということで登場人物も二人だし、大したストーリーではなく単純なものでしたが、その前にバックグラウンドツアーがあり、舞台裏を説明を受けながら見ることができ、撮影もできるので面白かったです。家族にも好評でした。日本の伝統文化なので、もっと周知されて広まるといいなと思います。- 行った時期:2022年3月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月14日
-
- その他
町内会のバス旅行で行った。人形の仕組みや劇の構成など解説してもらったあと、傾城阿波の鳴門の一場面を見ると実に興味深く鑑賞できた。館の外には物産館と観光船乗り場がある。家族連れで半日遊べる観光地だ。- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月10日
-
- カップル・夫婦
じゃらんnetで遊び体験済みGW最終日の5月8日に行きました。朝10時開演だったせいかGW最終日だったせいかお客さんは私たち以外に3名でした。開演前の説明も歴史や演目や人形についてわかりやすく説明してくださり良かったです。演目自体は30分くらいだったので初心者には観やすくて良かったです。また、終焉後舞台に上がらせていただいて人形を間近に見せていただいたり人形師さんが履くという高下駄を実際に履かせていただくなどの体験もあり満足でした。馬の人形に人が入って動かすのも見せていただいたのですが見とれてしまって動画を撮りそびれてしまったのがとても残念でした。次は子どもや孫と一緒に別の演目も是非、観たいです。- 行った時期:2022年5月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月9日