若草山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
若草山
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 33%
- やや満足
- 51%
- 普通
- 16%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

夕焼け

夕焼け

奈良・若草山頂の鹿

奈良・若草山頂の鹿


鹿
若草山について
一面芝におおわれたなだらかな山で、丸い丘が3つ重なった形から三笠山とも呼ばれる。山頂からは大仏殿や五重塔、さらに奈良市街が一望でき、素晴らしい眺めが楽しめる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒630-8211 奈良県奈良市雑司町 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR,近鉄奈良駅からバスで(市内循環バス)
大仏殿春日大社前 下車から徒歩で12分 |
-
JR奈良駅からぐるっとバス(青色)「春日大社本殿前」下車。そこから徒歩5分もなく 若草山入り口に到着。シルバーウィークの最初の土日でしたが全く混雑はなく、ちょうどコロナの時期でしたが人との距離は十分にありました。 入山料を支払いいざ登山へ。石段と遊歩道と選べるみたいです(後から気づく) 幼稚園年長と低学年の子と登りましたが40代の私は何回も休み、、だいぶ疲れが。 しかし子供は早いですね。難なく頂上に達することができました。 途中は自動販売機などありませんので、水分だけは十分持って行ってください。 帰りのバスは17時すぎにはなかったので、16時には下山しておいたほうが安心でしょうか。 また、東大寺(大仏)からも歩いて行ける距離なので、そちらとセットで行かれても良いですね。 シカはチラホラいて、夕方になると山に帰るカラスがたくさんいました。 頂上付近から2分くらいのところに、駐車場や自販もあり17時前にささっと景色をみて帰っていくカップルやファミリーをみかけました。それも楽でよいなあと見ていました。駐車場も広くて整備されております。 上からの景色だけでなく、途中の景色も抜群で、お弁当持参をおすすめします。 コオロギや、奈良にしかいないカブトムシも見つけることができ自然いっぱいで適度な運動とかなりリフレシュになりました。 本格的な山は無理ですが、女性や子供さんでも楽しめると感じた一日。なんやかんやと半日くらいいたか・・ 本当に大切な思い出となり、感謝しております。
- 行った時期:2020年9月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:4〜6歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月30日
0 この口コミは参考になりましたか? -
人より鹿の方が数が多い。鹿せんべいを買った瞬間、とてつもなく鹿が寄って来る。普段は、手を挙げて、エサがないことをわからせれば、追っかけなくなるのだが、ここ数日は鹿せんべいを貰えないため、しつこく追っかけて来る。。
- 行った時期:2020年2月8日
- 投稿日:2020年2月9日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2020年1月
- 投稿日:2020年1月2日
1 この口コミは参考になりましたか?
若草山の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 若草山(ワカクサヤマ) |
---|---|
所在地 |
〒630-8211 奈良県奈良市雑司町
|
交通アクセス |
(1)JR,近鉄奈良駅からバスで(市内循環バス) 大仏殿春日大社前 下車から徒歩で12分 |
料金 |
大人:大人:150円 小学生80円 |
その他情報 |
標高
:342
料金/開園時間/休業日 :中学生以上150円、小学生80円 、開山時期3月第3土曜日〜12月第2日曜日 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0742-22-0375 |
最近の編集者 |
|
若草山の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 31%
- 1〜2時間 45%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 26%
- 普通 36%
- やや混雑 9%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 17%
- 30代 39%
- 40代 24%
- 50代以上 18%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 58%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 13%