ならまち
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ならまちの口コミ一覧
1 - 10件 (全927件中)
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
年に四回程奈良公園含め訪れていますが、行くたびに新しいお店が出来たり色々と変化があるので楽しみです。古い建物をうまく利用して新しいお店、素敵です。一人でぶらぶらと歩くのも気持ちが良いものです。- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月21日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
何回か訪れていますが、その都度新しいお店も出来ており、新しいものを見つけることができますね。気候が良いときにゆっくり散策されることをおすすめ致します。気に入ったお店にふらりと入るのが良いですね。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月15日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
初めてならまちに行きました。
コロナで観光客も減っているせいか、空いている店が少なかったように思いますが、ならまちの雰囲気をゆったりと堪能することができました。- 行った時期:2020年6月
- 投稿日:2020年6月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
奈良の町屋風景を楽しみたい方には、ここがいいですね。食事もイタリアンから和食のお店、雑貨店などもあり、時間がたっぷりある時に、ゆっくり奈良の歴史を学びながら散策するのも楽しいと思います。奈良町に入ると赤い布で丸く作られたいくつもの小さな物が、玄関の軒先にぶら下がっているのにも意味があるようですよ。ぜひ一度、その疑問を尋ねるために奈良を訪ねて下さい。- 行った時期:2019年10月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年4月8日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
昔の住宅の造りを見学するもよし、資料館や博物館で歴史体験するもよし、土産物屋を廻るもよし、路地裏を散策するもよし、です。- 行った時期:2019年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年4月1日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
ならまちには何度か行きましたが、行くたびに新しくお洒落なお店ができています。昔ながらの街並みや細い路地は趣きがあるし、ひょいっと角を曲がったところにお洒落なカフェや雑貨やさんがあったりして楽しいです。- 行った時期:2019年11月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年12月2日
この口コミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
◆2019/11/09◆「ならまち(奈良町)」は奈良公園の南あたりに位置する、世界遺産「元興寺(がんごうじ)」の旧境内を中心とした地域一体のことを指す。この元興寺をはじめ、身代り猿の「庚申さん」「奈良町の町家(ならまち格子の家)」など、風情ある町並みで、雑貨屋さんやお洒落な古民家カフェなど、今新しい店が増えている。- 行った時期:2019年11月6日
- 投稿日:2019年11月17日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
奈良にこんな街並みがあるとは知りませんでした。ごちゃごちゃしててお店がいっぱいでなんだか楽しくなりました。いろいろ買ってしまいました。- 行った時期:2019年11月
- 投稿日:2019年11月16日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
漬物屋さんで昼食をしたためました。お漬物が何種類も並び焼き魚もついて日本人で良かったという気のするランチでした。- 行った時期:2019年9月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月19日
この口コミは参考になりましたか?1はい