- ネット予約OK
春日大社本社本殿
春日大社本社本殿の口コミ一覧
1 - 10件 (全635件中)
-
- 一人
じゃらんnetで遊び体験済み神職さんに案内されて、楽しく勉強です。
と言っても堅苦しいことはなく、一問一答で答えてくださいました。
知っていると、いないじゃ大違いです!
是非お時間の合う方は参加してみて下さい。- 行った時期:2020年10月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年12月9日
-
- 一人
じゃらんnetで遊び体験済み社殿以外のさまざまな説明もあり、有意義でした。
自分で調べられる情報でも、実際にお話を聞くことでより理解が深まります。- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年11月22日
-
- 一人
じゃらんnetで遊び体験済み神職様のガイド付きだったので、色々な説明を聞くことができて勉強になりました。
知識があるのとないのとでは、面白さが違います。
充実したツアーでした?- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年11月9日
-
- カップル・夫婦
今回は春日大社の夜間特別拝観に行きました。イベントであるにもかかわらず、バス停からの行き方の示した方が不案内で、看板もほとんどなく、道に迷いました。灯籠の灯りは素晴らしかったです。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月9日
-
- カップル・夫婦
春日の杜の中、かなりの敷地面積の中にある世界遺産春日大社は20年に一度の式年造替の真っ最中でした。
長い長い参道には鹿さんたちがたくさん、せんべいをもっていなくても近づいてきます。
そして足元は糞も多いので要注意。
本殿は赤がまぶしいくらい、奈良時代の建物らしくシンプルで潔い感じがします。- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年9月13日
-
- カップル・夫婦
じゃらんnetで遊び体験済み御神職の方のご案内で、本殿ツアー参加させていただきました。何も知らずに参拝するのとやはり違います。
二の鳥居をくぐって直ぐの祓戸神社は神職の方も必ず挨拶するお社。教えて頂いて今度からはそうしていきたいです。
灯篭の話、鹿の話、そしてメインの御本殿のお話。全て楽しく興味深く過ごせました。- 行った時期:2020年8月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年8月16日
-
- 一人
なんやかんやで奈良駅前より1時間かけて春日大社に参詣することができました。
この時世でも参詣する方は多かったように見受けられます。日本人は本当に信心深いということが改めて分かりました。- 行った時期:2020年8月9日
- 投稿日:2020年8月13日
-
- 家族
正月に参拝にきましたが、たくさんの人で賑わっていましたが、案外参拝までの待ち時間は少なかったように感じました。また、神社内にもたくさん鹿がいて、待ち時間は鹿に癒してもらいました。そして、御朱印をいただきました。- 行った時期:2019年1月
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月13日
-
- 家族
東大寺や興福寺からは若干離れているので、往路は100円で乗れるバスに乗って行きました。
既出の寺もですが、鹿が境内にもウヨウヨいて、ほのぼのします。- 行った時期:2020年3月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年4月14日
-
- カップル・夫婦
春日大社はいつお参りしても観光客で混雑しています。しかし、特別拝観料を払って本殿の回廊巡りをする参拝者はさほど多くないので、本殿内はゆっくりと時間をかけて拝観することができます。中でも、藤浪之屋の万燈籠は格別です。漆黒の闇の中に浮かび上がる無数の釣燈籠の美しさには心奪われるばかりです。- 行った時期:2019年7月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月28日
他1枚の写真