平城宮跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
平城宮跡
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 25%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 23%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

太極殿
天平祭のイベントで平城宮跡の上空をブルーインパルスが飛びました。

歩く支度が必要ですね。 ともかく広いです。

大極殿
平城宮跡 奈良県奈良市佐紀町
大極殿
平城宮跡について
和銅3年(710)に元明天皇によって藤原宮より遷都し、延暦3年(784)長岡に都が移るまで、首都として日本の政治・経済・文化の中心地になっていた平城宮は、東西1.25km、約125haの広大な原っぱとしてかつての栄華の面影を留めている。唐の長安をモデルにして造ったといわれる平城京は、囲りに高い土塀と堀をめぐらし、大路を碁盤の目のように整然と配列した中に、大極殿・内裏・朝堂院・東院・官庁街などを配したものだった。この大規模な都城建設のために、諸国から役夫が集められたが、それらの役夫は雨の日以外は休みなしに働かされたため逃亡する者も多く、また、労役の期間が終わって帰郷する途中に餓死する者も少なからずいたと伝えられている。遺構展示館・平城宮跡資料館や、平成10年に復原が終了した朱雀門、東院庭園があり見学できる。世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のうちのひとつ。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒630-8003 奈良県奈良市佐紀町 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR近鉄奈良駅からバスで20分(西大寺駅行き)
平城宮跡 下車から徒歩で(すぐ) |
-
・かつて2度行ったことがりますが、一度目は建物もなく遺跡のみ、2度目は、朱雀門ができたころ、そして今回です。この間に設備や建物がたくさん再建されており、美しい建物や資料に感嘆。しかも、未だ進化系で今後も少しずつ整備されていくようです。広々とした、平城宮跡をゆっくり散策できる素晴らしいところでした。
- 行った時期:2020年12月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年12月14日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年10月4日
1 この口コミは参考になりましたか? -
いつ完成するかわからない復元中の建物が真ん中にあり、端っこに資料館が点在する他ははっきり言って超だだっ広い公園です。7月末にかんかん照りのなか端から端まで歩いたらへとへとに疲れました。でも同行した夫がまた行きたいと申しておりましたし、私も少なからず同感です。とにかくスケールの大きさは半端ない。奈良に旅行の際には平城京跡を強くおすすめいたします。復元完了も心待ちにしております。
- 行った時期:2020年7月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年8月22日
3 この口コミは参考になりましたか?
平城宮跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 平城宮跡(ヘイジョウキュウセキ) |
---|---|
所在地 |
〒630-8003 奈良県奈良市佐紀町
|
交通アクセス |
(1)JR近鉄奈良駅からバスで20分(西大寺駅行き) 平城宮跡 下車から徒歩で(すぐ) |
その他 |
文化財:世界遺産 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ |
その他情報 |
時代
:奈良
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0742-30-6753 |
ホームページ | http://heijo-kyo.com/ |
最近の編集者 |
|
平城宮跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 48%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 52%
- やや空き 21%
- 普通 22%
- やや混雑 4%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 36%
- 40代 25%
- 50代以上 24%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 36%
- 2人 46%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 16%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 14%