氷室神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
氷室神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 20%
- やや満足
- 55%
- 普通
- 24%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅





神社の入り口
奈良国立博物館の近く
氷室神社について
製氷業者の信仰が厚い。春日山麓の北に氷の貯蔵所を設けて神を祭ったのがはじまりとされる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:4月〜10月 6:00〜18:00 拝観時間:11月〜3月 6:30〜17:30 |
---|---|
所在地 | 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町1-4 MAP |
交通アクセス |
(1)JR・近鉄奈良駅からバスで5分(市内循環バス 氷室神社・国立博物館前下車)
(2)近鉄奈良駅から徒歩で15分 |
-
- 行った時期:2020年9月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月2日
2 この口コミは参考になりましたか? -
創建1300年と言われる古社。祭神は、氷を作っていた「闘鶏稲置大山主命(つげのいなぎおおやまぬし)」、氷を献上された「大鷦鷯命(おおささぎ)」、氷を献上した「額田大仲彦命(ぬかたのおおなかつ)」と氷しばりである。
- 行った時期:2019年8月7日
- 投稿日:2019年10月2日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
読んで字のごとく、氷室を作り、神を祀ったことから始まった神社です。かき氷のお祭りなども行われています。また、奈良で一番早くに咲くしだれ桜の名所としても有名で、ちょっとした穴場スポットです。
- 行った時期:2019年8月7日
- 投稿日:2019年10月2日
0 この口コミは参考になりましたか? -
氷室神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 氷室神社(ヒムロジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒630-8212 奈良県奈良市春日野町1-4
|
交通アクセス |
(1)JR・近鉄奈良駅からバスで5分(市内循環バス 氷室神社・国立博物館前下車) (2)近鉄奈良駅から徒歩で15分 |
営業期間 |
拝観時間:4月〜10月 6:00〜18:00 拝観時間:11月〜3月 6:30〜17:30 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0742-23-7297 |
ホームページ | http://www.himurojinja.jp/index.html |
最近の編集者 |
|
氷室神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 90%
- 1〜2時間 6%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 31%
- やや空き 20%
- 普通 15%
- やや混雑 23%
- 混雑 11%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 9%
- 30代 27%
- 40代 36%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 45%
- 2人 44%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 17%
- 13歳以上 17%