興福寺国宝館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
興福寺国宝館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 61%
- やや満足
- 29%
- 普通
- 8%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
入口のポスター

阿修羅
興福寺国宝館について
昭和34年に天平様式に建築されたもの。各堂にあった奈良時代から江戸時代に至る各時代の仏像・絵画が集められ,1250年にわたる興福寺の歴史と伝統を伝えている。そのほとんどが国宝,重文に指定されている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館:9:00〜17:00 (最終受付 16:45、団体受付は16:30まで) |
---|---|
所在地 | 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48 MAP |
交通アクセス | (1)近鉄奈良駅から徒歩で |
-
tabitoshiさん 男性/70代
- カップル・夫婦
特に阿修羅像の美しさには毎回感動させられます。少し眉をひそめた少年の姿。 背面のお顔がどのようなのかはどなたでも興味のある点ですがミュージアムショップでそれは解決します。
- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年5月4日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月10日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年4月26日
6 この口コミは参考になりましたか?
興福寺国宝館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 興福寺国宝館(コウフクジコクホウカン) |
---|---|
所在地 |
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48
|
交通アクセス |
(1)近鉄奈良駅から徒歩で |
営業期間 |
開館:9:00〜17:00 (最終受付 16:45、団体受付は16:30まで) |
料金 |
その他:国宝館単独券 大人:700円、学生(中学・高校生):600円、小人:300円 / 共通券(国宝館・東金堂) 大人:900円、学生(中学・高校生):700円、小人:350円 |
その他情報 |
管理者
:興福寺
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0742-22-7755 |
ホームページ | https://www.kohfukuji.com/construction/c08/ |
最近の編集者 |
|
興福寺国宝館に関するよくある質問
-
- 興福寺国宝館の営業時間/期間は?
-
- 開館:9:00〜17:00 (最終受付 16:45、団体受付は16:30まで)
-
- 興福寺国宝館の交通アクセスは?
-
- (1)近鉄奈良駅から徒歩で
-
- 興福寺国宝館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 奈良国立博物館 - 約400m (徒歩約5分)
- 興福寺(奈良県奈良市) - 約100m (徒歩約2分)
- 吉城園 - 約400m (徒歩約6分)
- 猿沢池 - 約280m (徒歩約4分)
興福寺国宝館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 42%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 19%
- 普通 31%
- やや混雑 31%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 11%
- 30代 29%
- 40代 27%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 37%
- 2人 55%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 19%
- 13歳以上 56%