興福寺国宝館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
興福寺国宝館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 61%
- やや満足
- 29%
- 普通
- 8%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
入口のポスター

阿修羅
阿修羅展
興福寺国宝館について
昭和34年に天平様式に建築されたもの。各堂にあった奈良時代から江戸時代に至る各時代の仏像・絵画が集められ,1250年にわたる興福寺の歴史と伝統を伝えている。そのほとんどが国宝,重文に指定されている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館:9:00〜17:00 |
---|---|
所在地 | 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48 MAP |
交通アクセス | (1)近鉄奈良駅から徒歩で |
-
- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年12月9日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月21日
1 この口コミは参考になりましたか? -
子供が阿修羅像を見てみたいと行ったので入りました。 入場料900円と館内のすべての展示品が掲載されたパンフ100円。 パンフはコンパクトにまとめられており、買って良かったです。 子供も、実物の阿修羅像に感動している様子でした。 まだまだ小さいので分からないかな?と思っていましたが、古きよきものは幼い子供にも何か引き付けられるものがあるのかなと思いました。 行って良かったです。
- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:2〜3歳、
- 人数:2人
- 投稿日:2020年1月15日
13 この口コミは参考になりましたか?
興福寺国宝館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 興福寺国宝館(コウフクジコクホウカン) |
---|---|
所在地 |
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48
|
交通アクセス |
(1)近鉄奈良駅から徒歩で |
営業期間 |
開館:9:00〜17:00 |
料金 |
大人:大人:500円 中・高生400円、小学生150円。 |
その他情報 |
管理者
:興福寺
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0742-22-7755 |
最近の編集者 |
|
興福寺国宝館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 42%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 18%
- 普通 32%
- やや混雑 31%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 11%
- 30代 30%
- 40代 27%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 36%
- 2人 55%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 19%
- 13歳以上 56%