遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

石室構造の特殊性がわかります - 天理市立黒塚古墳展示館の口コミ

こぼらさん

三重ツウ こぼらさん 男性/50代

5.0
  • カップル・夫婦

1階から見る竪穴式石室の実寸大模型です。長さ約8.2mにも及ぶ長大な竪穴式石室の様子を、真横から見る事ができます。
石室の天井の断面が逆V字になっています。川原石と板石を合掌式に敷き並べて石室空間が形作られているのです。特殊な構造で、出土した銅鏡の多さも含め、黒塚古墳の特徴となっています。

  • 行った時期:2020年2月24日
  • 投稿日:2020年5月21日
  • この口コミは参考になりましたか?0はい

こぼらさんの他のクチコミ

天理市立黒塚古墳展示館の新着クチコミ

  • 黒塚古墳の竪穴式石室の等寸大模型

    4.0

    カップル・夫婦

    柳本公園の一角、黒塚古墳の後円部の近くにあります。入場料無料です。展示館の中には、黒塚古墳の竪穴式石室を実寸大で立体的に再現した模型が展示されています。また、黒塚古墳から出土した三角縁神獣鏡のレプリカが展示されています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年2月24日
    • 投稿日:2020年5月21日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代
  • ドラマ「鹿男あをによし」に登場しました

    4.0

    カップル・夫婦

    黒塚古墳展示館1階の壁には、懐かしい「鹿男あをによし」のポスターが貼ってありました。「鹿男あをによし」は十数年前に放映されたTVドラマで、神が大地震から日本を救うために、鹿をメッセンジャーにして「三角」なる謎の物体を主人公に探させるという不思議なストーリーでした。
    オーケストラが演奏する重厚なテーマ曲や豪華キャストなど、とてもお金がかかった大河みたいなドラマでした。
    謎の物体「三角」とは、黒塚古墳展示館に展示されている三角縁神獣鏡だというオチで、展示館はドラマの最終回に登場しました。それで番組のポップポスターが貼られていたのです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年2月24日
    • 投稿日:2020年5月21日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代
  • ドラマ「鹿男あをによし」に登場しました

    5.0

    カップル・夫婦

    すぐ近くにある黒塚古墳から多数の三角縁神獣鏡が出土したので、その発掘調査の様子を、実寸大の石室の模型を展示して解説しています。1階と2階から見られるようになっています。
    この展示館が登場したTVドラマ「鹿男あをによし」のキーワードは「三角」でした。それが三角縁神獣鏡を指しているというオチは最終回になって判明しました。三角縁神獣鏡を解説するシーンの舞台として、この展示館が使われたのです。主演の玉木宏さんと綾瀬はるかさんが手すりにもたれかかり、実寸大模型を見下ろしているシーンがあったのを思い出しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年2月24日
    • 投稿日:2020年5月21日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代
  • とても精巧な石室の実寸大模型

    5.0

    カップル・夫婦

    とても精巧に作られた石室の実寸大模型で、必見の価値ありです。石室から見つかった三角縁神獣鏡が、発掘時の様子そのままに再現されています。
    石室模型には、長さ6m・直径1m以上の、巨木をくりぬいて作った木棺があった様子までもが忠実に再現されています。発掘調査時、木棺自体は腐って消失していましたが、残っていた粘土の土台の形によって木棺の存在がわかったのです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年2月24日
    • 投稿日:2020年5月21日

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/50代
  • ドラマの舞台にもなった場所

    4.0

    家族

    三角縁神獣鏡が33枚出土した黒塚古墳の発掘模様を実寸大に再現したレプリカを中心に出土品の説明をしている資料館です。
    鹿男あをによしのドラマにも出たところです。
    黒塚古墳は、散策できるようになっており、公園も併設され、子供を遊ばせることもできます。
    桜の名所でもあるので、その季節は込み合います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年3月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年11月5日

    他1枚の写真をみる

    まなおまさたいまさん

    まなおまさたいまさん

    • グルメツウ
    • 男性/40代

天理市立黒塚古墳展示館周辺でおすすめのグルメ

  • eatyhiroさんの御陵餅本舗への投稿写真1

    天理市立黒塚古墳展示館からの目安距離
    約240m (徒歩約4分)

    御陵餅本舗

    天理市柳本町/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 7件

    他の方とよく似た内容になりますが、あんこも甘ったるくなくどれもおいしいです。山の辺方面に行...by masaやんさん

  • 天理市立黒塚古墳展示館からの目安距離
    約670m (徒歩約9分)

    まつば屋

    天理市柳本町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)
  • 天理市立黒塚古墳展示館からの目安距離
    約200m (徒歩約3分)

    平宗天理店

    天理市柳本町/寿司

    -.- (0件)
  • 天理市立黒塚古墳展示館からの目安距離
    約770m (徒歩約10分)

    寿し春

    天理市柳本町/その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

天理市立黒塚古墳展示館周辺で開催されるイベント

  • 神剣渡御祭(でんでん祭)の写真1

    天理市立黒塚古墳展示館からの目安距離
    約4.3km

    神剣渡御祭(でんでん祭)

    天理市布留町

    2024年06月30日

    0.0 0件

    龍王山の山麓に位置し日本最古の神社の一つとされる石上神宮で、毎年6月30日に五穀豊穣や悪霊退...

  • 天理市立黒塚古墳展示館からの目安距離
    約14.8km

    風鎮大祭

    三郷町(生駒郡)立野南

    2024年07月07日

    0.0 0件

    天武天皇(675年)の御代に始まったと伝わり、1300年の歴史を誇る「風鎮大祭」が、龍田大社で斎...

  • ライトアッププロムナード・ならの写真1

    天理市立黒塚古墳展示館からの目安距離
    約13.5km

    ライトアッププロムナード・なら

    奈良市春日野町

    2024年07月20日〜2024年09月22日

    0.0 0件

    春日大社(一之鳥居)、東大寺(大仏殿・中門回廊・南大門)、奈良国立博物館(なら仏像館・仏教...

  • 松尾寺 お花畑(バラ)の一般公開の写真1

    天理市立黒塚古墳展示館からの目安距離
    約13.4km

    松尾寺 お花畑(バラ)の一般公開

    大和郡山市山田町

    2024年05月15日〜2024年06月05日

    0.0 0件

    厄除け霊場として知られる松尾寺では、世界各国の大小さまざまなバラが栽培されています。見頃と...

天理市立黒塚古墳展示館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.