深田池
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
深田池
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 0%
- やや満足
- 75%
- 普通
- 17%
- やや不満
- 8%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

深田池

深田池
深田池について
橿原神宮の南側にあり、奈良時代に造られたとされる溜め池。7月には睡蓮が見られる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒634-0004 奈良県橿原市久米町934 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)近鉄橿原神宮前駅から徒歩で5分 |
-
橿原神宮は明治時代の建立ですが、この池は平安時代からあったとか。周囲はきれいに舗装され、木々も整備され、市民がお散歩していて憩いの場のようでした。湖畔の柳の葉が湖面に向けて揺れていました。 橿原神宮でお詣りし、境内を散策するとそろそろ夕暮れ時となりました。今日の、奈良・飛鳥をめぐるドライブはこれをもって終了し、帰路につきます。
- 行った時期:2020年9月21日
- 投稿日:2021年1月14日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
奈良ツウ カピバラさん 女性/40代
- 一人
- 行った時期:2015年2月21日
- 投稿日:2015年3月15日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年10月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月12日
1 この口コミは参考になりましたか?
深田池の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 深田池(フカタイケ) |
---|---|
所在地 |
〒634-0004 奈良県橿原市久米町934
|
交通アクセス |
(1)近鉄橿原神宮前駅から徒歩で5分 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ オストメイト:○ |
その他情報 |
面積
:3
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0744-22-4001 |
最近の編集者 |
|
深田池の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 25%
- 普通 0%
- やや混雑 25%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 33%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 55%
- 2人 36%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 0%